見出し画像

ゆるゆる家庭菜園 08/23~08/27 ピーマン・葉ネギ

2020/08/23

ピーマン(苗を植えてから111日目)

画像1

画像2

葉ネギ(種まきから95日目)

画像3

今日の天気は曇りのち晴れ、気温は34℃/23℃(Yahoo天気より)。

ピーマンが沢山実をつけて養分を使ってそうだったので、水やりの際に液肥を入れておきました。
ついでに葉ネギにもやっておきました。

2020/08/24

ピーマン(苗を植えてから112日目)

画像4

画像5

葉ネギ(種まきから96日目)

画像6

今日の天気は晴のち曇り、気温は37℃/24℃(Yahoo天気より)。

今日は葉ネギを少し収穫しました。

画像7

母がそうめんを茹でると言っていたので、それに使う予定です。
思えば、葉ネギをかける物って、夏に食べるものが多い気がしますね。冷奴とか……。

2020/08/25

ピーマン(苗を植えてから113日目)

画像8

画像9

葉ネギ(種まきから97日目)

画像10

今日の天気は晴のち曇り、気温は35℃/26℃(Yahoo天気より)。

今まであまりちゃんと見てなかったんですが、葉ネギの中にちょっと雑草が混じっています。全然気づかなかった……。
ベランダなのに風に乗って飛んできて、しれっと紛れてるんですね。植物は強いなぁ。

2020/08/26

ピーマン(苗を植えてから114日目)

画像11

画像12

葉ネギ(種まきから98日目)

画像13

今日の天気は晴のち曇り、気温は35℃/27℃(Yahoo天気より)。

2020/08/27

ピーマン(苗を植えてから115日目)

画像14

画像15

葉ネギ(種まきから99日目)

画像16

今日の天気は曇り、気温は34℃/27℃(Yahoo天気より)。

ピーマンについて、最近調子が悪そうなので、ちょっと本などを読んで確認したのですが、このサイズの鉢だと晩秋まで収穫をするのは難しいとのことです。
以前Twitterで、鉢を大きいのに植え替えたほうが良い、というアドバイスを頂いたというのもあって、ちょっと考えていたんですが、今回はやめておくことにします。
丁度いいサイズの鉢や丈夫な袋などが手元に無い、というのも理由の一つですが、とりあえず今回は、この鉢のまま続けていけるかどうかを記録したいというのが大きいです。既に実も十分採れているので、実験のようなものですね。
また、植え替えに失敗しそうという理由もあったり……。
何れにせよ次回以降やる時は、大きめのプランターを用意しようと思います。

またピーマンに関しては、実が大きくなるまで待つより、小さいうちに採り、その分個数を増やす方が収量が上がるそうです。本体への負担を減らすことができて長く収穫できる、と。
というわけで、まだ小さいですが収穫しました。

画像17

昨日あたりから気になってたんですが、一部変色しています。赤色に変わることはよくあるようですが、これは赤ではなく、黄色? みたいな……。
前にこのまま放っておいたらぶよぶよになっていたこともあるので、ちょっと不安です。食べる時にはこの部分は切り落としたりするかも……。

Twitterのほうで、この色は特に問題ない、と教えて貰いました!
ただ不安ではあるので、少しずつ食べて様子を見ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?