見出し画像

感染予防やがんの早期発見にも期待! 唾液に秘められたパワーを研究 世界が注目! 新型コロナウイルスに関する唾液の研究

お口の清潔、お口の健康について、日々考えておりますが、やはり唾液の重要性はとても感じます。
営業で電話をかけるところは、施設や病院、訪問歯科など、寝たきりの方のケアをされている方ばかり。
その方たちは、口をそろえて、お口の乾燥を何とか防ぎたい、とか、誤嚥性肺炎を防ぐために口腔ケアをしています。という言葉。

画像1


口が乾燥するのは、唾液が出ないこと。
私達の当たり前が、高齢になると、そうはいかなくなります。
自分の未来の姿でもありますね。

さて、私にとって、唾液は、
昔は、ツバと汚いイメージでしたが、
最近は、
うるおいと美容に欠かせない、
もちろん命のために必要なものだと
かなり身近で、クリーンなイメージに変わってきました。

画像2

唾液の研究者でもある、神奈川歯科大 槻木先生の研究発表は見逃せません。

今回の研究は

感染予防やがんの早期発見にも期待! 唾液に秘められたパワーを研究
唾液は、様々な役割を果たしています。唾液の99.5%は水分ですが、残りの0.5%にはアミラーゼ(消化作用)、ムチン(粘膜保護作用)、IgA(抗菌作用)など、100種類以上の重要な成分が含まれているのです。

例えば、肌のターンオーバーを促すEGF、コラーゲンやヒアルロン酸を生成する線維芽細胞の増殖を促すFGFなど、美肌に関係している成長因子も含まれています。高級食材として知られるツバメの巣は、アナツバメが唾液を固めて作ったものですが、美肌効果が期待できるのもこれらの成分が含まれているからです。最近は、感染予防の重要な役割を担うIgAへの注目が高まっています。

唾液の中に含まれる物質を調べることで、全身の状態を把握できる場合もあります。唾液は血液から作られるので、血液成分が反映されていることがあるからです。近年は、唾液を使って疲労度やストレスの測定をしたり、がんの発見にも役立てています。


世界が注目! 新型コロナウイルスに関する唾液の研究
私が今、重点的に行っているのは、唾液中に含まれる新型コロナウイルスに対する抗体の研究です。

この研究から、口腔の粘膜免疫を強化することが、新型コロナウイルスの感染防止に役立つ可能性が見えてきました。
エビデンスを求めて、さらなる研究を進めています。

今後は、唾液から様々な情報が得られるかもしれませんね。健康診断は、血液検査しなくても、唾液でOKになるとか・・(^^♪。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?