見出し画像

「幸福感」を下げてしまう、無意識の心のクセとは

天地を繋ぐ「インナーマリッジナビゲーター」crystal☆seiraです。

早くも、4月も後半・・・

お久しぶりの投稿になります♪

宇宙元旦過ぎて、様々に変わりゆくスピードに驚いている方々も多いかと思います。

そんな中、昨年からお伝えしてきたのは、心と体のこと。

急激な変化が起きる時、一番影響が出やすい部分です^^;

この急激なエネルギーの切り替えこそ、「アセンション」とか、「次元上昇」とか言われるもので、

今までの古い習慣や、無意識のクセに気付いて、改良改善を促してくるものでもあります。

無意識のクセって、「無意識」ですから(笑)、なかなか気付けない部分ですよね(*^^*)

いろんなことを頑張っているはずなのに、なんだかしあわせじゃない・・

人は「幸福感」が感じられないと、心や体もつらくなっちゃいます😢

このありがちな「幸福感」の低下も、実は無意識の心のクセが関係していて、医学的にも分かっていることなんですよ。

※そう言いきれるエビデンスは

【私は歯科衛生士として、小児歯科や一般歯科だけでなく、歯科保健センター・産婦人科病院や総合病院、重度心身障がい者施設等々での地域歯科医療で勤務してきました。衛生士学校を卒業してからも、発達心理学や総合医療etc.あらゆる分野の勉強、学会参加や実践を重ね、「全身医療チーム」として、内科や外科など、他科のドクターやナースなどとも連携し、医療に従事してきた経歴があります】


そんな医学的根拠も含めて、アメブロにその「幸福感を下げてしまう」無意識のクセについて書いています。


私達は無意識に、「1日6万回の思考をする」と言われています。

「幸福感が少ない人」は無意識に、人や自分にダメ出しばかりをしてしまう心クセがあったりします。

これは、私自身がそうだったのと、もう15年ほど前に、「うつ」で心療内科に通院していた経験もしたし、

「病院任せ」ではなく、自分でも心のことに取り組んで、人生をそこからリカバリーしてきた経験があるからです。

アメブロの方は、毎日更新していますし、この大きな転換期、何かの参考になりましたら幸いです。

お読みいただき、ありがとうございます♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?