見出し画像

休薬期間73日目。3

早くもホテルに戻ってきた。
我が家を出るとき私のカワサキW650のオドメーターの下三桁は『563』、「五郎さん」と覚えていた。二日目現在で『20』になった。二日で500㎞弱走ったことになる。私にしては、かなり少ない。けれど、いまの私にはこれぐらいが丁度良い。

まだ、15時前だ。でも国道17号の夕方の渋滞にに飲み込まれたくはない。
いつも思うのだ。新潟は走りやすい。景色もいい。田中角栄の恩恵かも知れない。そう、思うと複雑だ。しかし、新潟は日本一の米所。道が整備されていなければ、日本の高度経済成長もなかったかも知れない。という落とし所を付けている。

『見玉不動尊』は美しい。そして、なぜか、境内の小山の岩を上った所の『不動明王』の写真を撮ろうとしたら。スマホのカメラが一時的に使用不能になった。その辺りは『山伏』の修行場所かも知れない。一般の者が行って良い場所ではなかったのかもだが。こんなの初めてだ。『不動明王』に嫌われているのかも知れない。それでも、最終的には「パシャリ」と撮ったはずなのだが。その写真はない。どのフォルダーにもない。ないったら、ない。

私はただの中年男で、『不思議ちゃん』ではない。かなりその手の者からは縁遠い存在のはずだ。こういった経験もない。見玉不動尊は涼やかで、スマホが熱暴走するような暑さでもなかった。でも、ないったらない。のだ。御堂のほうの不動明王の写真もブレていて、見れたものではない。

蛙くんは撮れたのに。なんで蛙くんはあるのだ。いろいろとなんでだ。かわいいからいいけれど。私が子どもの頃にもあったのかな。


涼やかな滝も撮れたのに。
別の『不動明王』は撮れたのに。「やや、これは」と思った。『不動明王』だけ撮れない。不敬を買ったか。祖父の『こうじゅん』が世話になったというのに、孫の『ほうじゅん』が無礼を働いたか。岩のなかで『不動明王』が鎮座して燃えていたのに。私の腹を燃やしてくれ。参拝はいつものように「なるようになりませんように」とひねくれた文句を継続している。

明日は『竹所』集落に行こう。かな、と思ってはいるが。地元の方々からしてみれば、自らの家が見世物みたいで嫌かも知れない。どうなのだろうか。私は家をジロジロ見られるのは困るからなぁ。それとなく、バイクで通り過ぎて見よう。チラチラみながら。そしてまた、松之山温泉に入ろうか。時間はある。かなり余裕で動いている。

この湯治ツーリング期間に私は2kg痩せるつもりだった。
昼に、おにぎりを5個食べた。もう駄目だ。堰を切ったように『アメリカンドッグ』も食べた。『唐揚げ』も食べた。『ハイボール』はさすがに我慢した。『キットカット』も買った。冗談ではない。
6月からの『がんかわいがり』は痩せて迎えたかった。残念だ。

一縷の望みは、バイク走行時の運動量にかかっている。300㎞程度でも、意外に疲労感はある。おにぎり5個分のカロリーを消費していればいいのだが。筋肉痛はあるので、湯治ツーリング中は『スクワット300』は中止している。もう少し走ってもいいのだけれど『無理しない湯治ツーリング』と、私が決めたので、それを守ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?