見出し画像

上咽頭炎と乾燥

空気が少しづつ乾燥してきていますね。
段々と上咽頭炎の症状が出始める季節。
寒くなったり乾燥すると喉と鼻の間が乾燥して痛くなったり、塊が後鼻漏として降りてきたり。
一体なんでこんな事になるのかずっと耳鼻科に行ってもわかりませんでした。
今年に入りお客様からそれは上咽頭炎よと教えていただき、上咽頭炎の治療をしてくれるお医者様を何軒か見つけて週1もしくは2週に1回で通い始めています。
予約が取れないので続けて通えませんが頑張って治していきたいですね。
上咽頭炎を治すとアレルギーや頭痛、腎臓病のリスクなどが軽減されるそうです。
実に楽しみですね。
家では毎朝毎夕の鼻うがい、寝る前の馬油の点鼻でなんとか頑張っています。

それとお酒ですね。食生活を気をつけていてもなかなかお酒がやめられず、、お酒をたくさん飲んだ日の翌日は鼻が詰まっている感じがあり、鼻腔の腫れも感じられます。
沢山の飲酒は逆に冷えて血流が悪くなり鼻に影響する感覚があります。
飲酒も程々にしないとですね。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?