見出し画像

人間を動物に例えると世界の縮図が分かる

先日、マザー牧場に行ってきました。
自然豊かな所にあり、敷地も広く沢山の動物と自然がありました。

でも、動物たちを見て思うことがありました。
この動物たち、私たちに似ているよなぁと。


この記事はマザー牧場を非難している記事ではありませんのでご安心くださいね♪



マザー牧場で一日一回開催されている
ヒツジの大行進

牧羊犬という牧場で放牧している家畜の群れの誘導や見張り、人間による盗難やオオカミなどの捕食動物から守るように訓練された作業犬。

牧羊犬がたくさん放牧されたヒツジたちを
誘導し睨みつけ、別の場所へ移動させる。

トレーナー(人間)が音で犬に合図を送っているそう

これ人間世界に例えると面白いです。

人間 →  世界を取り仕切る闇の組織・人(ビ○ゲイ○みたいな)

牧羊犬 →  大統領・首相(政界人)

ヒツジ →  一般人

人間が牧羊犬に指示をして牧羊犬は
ヒツジを取り巻いて自分の思うように動いてもらう。

今まさにこの縮図が分かる。
コ○ナやワ○チ○とかね・・・


このヒツジの大行進以外にも分かる光景がありました。
15分程度のショーがありました。
「牧羊犬とゆかいな仲間たち」みたいな。

ここに出てきた、ゆかいな仲間たちを紹介しよう。

牧羊犬、ヒツジ
ヤギ、ブタ、ダチョウ、馬(ポニー)、ラマ・・・

この動物たちも特徴と性格がある。
この特徴と性格が人間にも居るなぁと。

あなたはどの部分に居るか、居たいか考えてみるといい。

(動物の性格・特徴はWikipediaなど参照してます)


ヤギ

群れで行動しますが、いつ何時も仲間と群れていたいヒツジに対し、ヤギは群れで大きく移動していても草を食べる時などは単独行動で、独立心が強い傾向が。

家畜としてのヤギは大人しくてあまり動かない草食動物というイメージがあるが、本来は非常に俊敏で行動的である。


ブタ

生活の31%を探索や餌を探すことに使い、21%は穴を掘り、14%は散歩をし、横たわるのは6%です。
ガツガツと食事を取る人物を指して「ブタのように食べる」、散らかっていて汚い部屋を「豚小屋」などと形容することがあるが、ブタの生命力が強いため荒れた飼育環境でも飼育できることからなどによる。
ブタは知能が高く、清潔を好む生物であり、排泄をする場所は餌場や寝床から離れた決まった一ヶ所に決める習性がある。

ダチョウ

記憶力がとても悪いですが、瞬発力と持久力はピカイチ。
『10km先の物体を認識できる』『50m先のアリの移動も捉えている』などといわれるほど視力が良いのでどう行動するか考えることが出来る。
性格は穏やかでおとなしいです。 
大きさの割に鳴き声も静かで臭いも少ないので、ペットとして飼われることもあります。 
もっとも力が強いので、じゃれつかれただけで結構大変な目に逢います。



馬は草食で、攻撃的な要素を持ち合わせない大変大人しく優しい動物。
しかし、大きな体とは対照的に臆病で敏感な性格も持ち合わせています。
そのため、人が優しく接してあげないと、人に敵意を持ってしまう。

ラマ

性格はおとなしく人に良く慣れるが、機嫌が悪いときは臭いの強いつば(胃液)を吐きかけることでも有名。
人懐っこい印象「普段は車で見回りをするのですが、ラマの横を通るとすぐに近寄ってきます」。これ「エサをちょうだい」アピールだそうです。また体を触られることも好きで、「体を触っていると首とか顔まで寄せてくることがある」ほど。


性格・特徴を自分に当てはめるのは難しいかもしれないですが、似ている動物居ましたか?

私はヤギだなぁ〜って思いました。
(あっ、ちなみに山羊座です😂笑)

ゆかいな仲間ショーでもヤギが2.3匹居たんですが
牧羊犬が近寄るとヒツジは臆病で瞬発的に逃げるけど、ヤギはどっしり構えた感じで「うるせぇな〜」って感じで怯えることなく、ゆっくりのんびりと動いてました。

うん。まさに私みたいな感じに似てる(笑)


ブタはひたすらエサを食べ
ヒツジは群れで動き回り
ラマは寝っ転がり
馬はトレーナーから離れず
ダチョウは外方を向き
ヤギは何処かに行きそうになり

個性たっぷりで動物も人間と同じだなと。


我が道を行くこの子みたいになるのも
必要不可欠な世の中になってほしいね。


本来の身体に戻す自然療法クレイセラピー
CLAY OCEAN
https://clayocean.amebaownd.com

クレイセラピー講座、イベント予約
https://mosh.jp/clayocean/home 

クレイセラピーグッズ販売中
https://clayocean.base.shop/

Stand.fm 「納棺師という生き方ch」
https://stand.fm/channels/5f978ffbae8f04299757e3e8

いただいたサポートは、海を守る団体へ寄付いたします!