これからのエアリズムマスクを考える(2020年夏編)
新型肺炎が変化するようにエアリズムマスク も進化するのだ。
新規感染者数の数だけが先走りマウント合戦する地域があればさっさと国境を解放して共存を試みる地域もあり、世界は今や激動の時代突入です。ユニクロ さんもエアリズムマスク にグレーを投入してきました。
私のエアリズムマスク もずいぶん進化してきました。今回は「見た目重視は大事」「ポケット式が最良なのは譲れない」がテーマです。
さて、私もエアリズムマスクをせっせと改良を続けてきました。おかげさまでエアリズムマスクしか使わないので私は暑さで困るとかそういう体験からは逃れられています。ありがたいです。そして肌荒れも特にありません。汗をかいても快適です。だって、エアリズムマスク だもの。
不織布のマスクはかなり一般に浸透してきましたが、皆がマスクをするようになって来院が急上昇した科は、皮膚科だそうです。
確かに、柔らかいやすり的なものをずっと肌に触れさせれるようなものですものね。。そりゃ、肌荒れするよね。。。
ちなみに我がエアリズムマスクは改良を重ね「三層式公式型」と「二層式清涼型」の2タイプに固まってきました。
「三層式公式型」は従来のタイプです。こちらからの改良点は「肌に触れる内側の部分のプリーツを大胆に減らして「肌に触れる部分をもたつかず、でも擦らずという最良の状態を作る」ことを目的にしています。
外側と内側のプリーツの数を変えるのは面倒なのですが、これを行うと格段につけ心地が向上します。内側でもたつくことが減るのです。しかも立体型と違い空間が伸縮するので蒸れが格段に減少します。
マスクの蒸れは暑さを引き起こします。この蒸れを防ぐ最良の方法は「肌に触れる部分の空間を蒸らせないこと」と私は考えました。
ちなみに、エアリズムの下着を着て擦れて赤くなってしまう人は「肌が化繊にあわない人」なので綿100%のマスクを選択するようにしましょう。
そして新たに「二層式清涼型」を作りました。これは従来だと3層構造にしていたものを2層構想にしたものです。
二層構造をチャレンジした理由としては「薄手ですがとてもしっかりした風呂敷生地がを取り寄せた」のがきっかけです。こちらの生地を表側に、肌に触れる部分をエアリズムにして作成しました。
この2層式。何がいいって。涼しい。涼しさ半端ないです。布マスクでも異素材の組み合わせならある程度の効果が期待できると研究結果も出ています。
ただし、涼しいということは「蒸れない」、つまり換気がいいのでマスクとしての機能はどうなのか。。という問題があります。通気性がいいということは、それだけウイルスが入り込みやすいからです。
しかも私の住むマレーシアには「ヘイズ」という大気汚染が起こることがあり、マスクは必須です。そろそろヘイズの感じも見受けられます(っていうかなんで何度も来るのかよ。。学べよ。。)
そこで考えました。
2層式にして中にフィルター入れたらいいんじゃない?
フィルターはティッシュペーパー、キッチンペーパー、コーヒーフィルターなどでも代用できるそうです。
洗えるものも販売されているようですね。
二層構造にしてフィルターをインするスタイルにすれば結果的に三層構造。そして暑さなどで調節可能、何よりマスク警察が蔓延るマレーシア、ちょっとでも「暑いな」ってマスクを外すとタイミングが悪いと罰金です。そのためには「暑くて外したくなるようなマスク」ではいけません。見た目もすごく大事です。
現在の開発途中のエアリズムマスクはこんな方向性を目指しています。1は今まであまり意識していませんでした(お洒落に見せたいとかそっちの方向の方が強かった)。今はマスク警察に目をつけられないことも重要なので「見た目の印象がいい」「「外側は」しっかりした生地」「つけ心地の涼感を重視(外したくならないようにする)」も意識しています。
1:しっかりとしたマスクを装着してるように見える(見た目大事)
2:肌に触れる素材をエアリズム下着生地など冷感を感じられるものにする
3:肌に触れる部分に刺激をできる限りなくす
4:ヘイズなど呼吸が辛い場合にはフィルターを入れられるようにする
5:隙間を作らないように耳にかける部分の長さの調節可能にする
今後も改良を続けていきたいと思います。あ、ユニクロさんへの要望も再度。グレーが出たようですが「紺のエアリズムマスク 」をぜひ作ってください。