見出し画像

上山地域空き家プロジェクト〜古民家ゲストハウス化計画〜第一弾!「解体作業編」

【挨拶】

みなさんこんにちは!
空き家プロジェクトのイベントを開催することとなりました!

【プロジェクトへの想い】

私の夢は「人・自然・文化・伝統を循環させ、持続できる社会を作ること」です。
しかし、この夢に辿り着くには、今回のプロジェクト開催場所である上山の経験がなくては辿り着けませんでした。
上山に来るまでは漠然として「持続可能な環境作りをしたい」と考えていました。そして、この上山に来て、蟻正(ありまさ)さんという一人の移住者の方に出会って、環境が循環するイメージを始めて思い描くことができました。

(蟻正さん)「人は土から生まれた衣食住を行って大量に土の栄養を使って生活しているのに、土作りをほとんどしていない。だから土に栄養がまわって行くことを考えてやらないといけない。その栄養は日常で出る残飯などからコンポストで作って行くことができる」
そんな話を聞いて「循環」という単なる言葉から真の意味で体で理解した言葉へと昇華しました。
ステラアウラというオンラインスクールで出された課題もあって、私自身の次のアクションにおいて「循環型ゲストハウスを作ること」をやろうと考えていました。
それをアリさん(蟻正さん)に冗談半分で伝えると、二つ返事で「いいね、それやろう!」と返ってきました。
そこから、この上山地域の空き家プロジェクトが始まりました。

【ゲストハウスに込めた想い】

noteでも書いていますが、このゲストハウスを「上山地域の人・自然・文化・伝統などを体験することができる施設」にしようと考えています。それをすることで人・自然・文化・伝統などに興味を持ってもらい、何かのアクションをするきっかけとなって欲しいと願っています。
そして、このゲストハウスは私とアリさん二人で作れるものではありません。
地域の人々や物の循環や持続可能な暮らし作りに興味があり、何か実践してみたいと思っている人。そういう方全員に参加して欲しいと願っています。
そういった方々全員でアイデアを出しながら作り上げていく、「問いや学びが溢れる楽しいゲストハウス」にしたいと考えています。

【プロジェクトの説明】

この空き家プロジェクトは、岡山県美作市の上山地域にある空き家をゲストハウスに改築して、上山地域の文化や人、自然、伝統文化を体験できる施設にしようとする試みです。
今回、上山地域空き家プロジェクトの第一弾として主に『解体作業』を行います。
その後、集まったメンバーで今後の改装の構想や資金の集め方など話しあえたらと思います。

【開催場所】

岡山県美作市上山にある古民家

【開催日時】

2022年3月12日(土)〜3月13日(日)

集合・・・ 3/12 10:00 in JR和気駅(山陽本線)
解散・・・ 3/13 17:00 in JR和気駅(山陽本線)

【イベント内容】

解体作業・・・古民家の解体作業を行います。1日目と2日目の両日とも作業を行う予定で、一日2〜3時間の作業時間の予定となっています。

ネイチャーゲーム・・・古民家の解体される一本一本の木材にも、木として生きている時のストーリー。木材として、家の一部として生きていた時のストーリー、古民家で暮らしていた家族のストーリー。古民家にはこれらのストーリーがあるはずです。そのストーリーを思い馳せ、各々がそのストーリーを絵に落とし込んでいったり、解体される木を使って何かを作ったりする。そんなアクションをすることがネイチャーゲームです。

農家体験・・・現時点では農家体験の一環として「豆腐作り」を予定しています。大豆の「豆」の状態から石臼で挽いて、豆乳とおからに分けてニガリを入れるという昔ながらの豆腐作りの体験をします。その豆腐を使った鍋を作ることも予定しています。

上山散策・・・上山地域の目玉である「雲海・棚田」の散策を予定しています。

全てのイベント内容につきましては、変更の可能性があります。ご承知おきくださいますよう、お願い申し上げます。

【費用】

参加費は無料としています。
また、食費・宿泊費についても無料です。

*ただ、温泉代・和気駅までの交通費については各自でお支払いください。

【参加費について】

滞在費などの金銭面が理由で参加を断念する人を少しでも減らしたいと考えたため、上山での滞在費、活動費は無料にできるように頑張ってみようと思っています
しかし、これから始めるプロジェクでもちろん資金があるわけではありませんので、色々な方々からの好意やご寄付で成り立つ予定です。もし資金面などのご協力可能な方はご無理のない範囲でのご支援いただけると幸いです。

【参加上限人数】

初回ということや無料ということもありますので、今回は参加者上限を10名とさせて頂きます。
完全に早い者勝ちとなるので、早めのご応募をお勧め致します。

【参加申込方法】

こちらのGoogle Formから参加の申し込みをお願い致します!
https://forms.gle/7DFrD66Hg72kVVLh6


•運営
蟻正敏雅
奥野成真

全ての内容が暫定のものとなりますのでご承知おきください。また、参加者たちと運営の話し合いでイベント内容が変わることもございますので、ご承知おきください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?