見出し画像

書かなかった言い訳

ややや、ひさびさの投稿です。

こんなに書かずなにをしていたのか?といえば
noteをやめて、いろいろしてました。

まずは、とあるテストに挑んでいました。

これ、規則によって、
何のテストとか口外できないのですが
テストを受けました。←怪しくないよ。

大人になってからのテストって思っていたより、ストレス…。

昨日覚えてこれで大丈夫!
って思っていた問題が、翌日確認で解くとなったら思い出せない、あれっ?となる老化っぷりにがっかりの日々。

もうねー、若い頃はもっと覚えられたんじゃないかな…なんて思ってしまうんです。

ただ、こちらも簡単には歳を重ねてないから

エビングハウスの忘却曲線を意識して

忘れるか、忘れないかの狭間で復習して
なんとかもがきました。

こんな時、子どもたちがいかに毎日、頑張っているのかって身に沁みて思う訳です。
彼らはすげいですよ。

そんなストレスフルなところに
慣れない講義をするお仕事を毎週入れてしまったり、健康体操教室のお仕事をうけてしまったりで、資料づくりに時間を割かれていました。

お母さん、妻→仕事→お母さん→講義資料づくり→生徒→お母さん、時々娘、嫁…1日に何役やってるのかな?的な目まぐるしい日々でした。

わりと粘り強い性格ですが


目覚めると毎日逃げたい、逃げたい
消えてしまえないかなぁ…

と内心思っていたり、
超ネガティブ思考な日々を送っていました。


そんな感じで
しばらく書くのはやめてました。

このままフェードアウトもありかなぁ
と思たりもしていましたが

しばらくすると
こんなの来るんですよね

noteからのお知らせ

2月28日までに記事を書くことで連続投稿を24ヶ月に伸ばすことができます。今月もnoteを書いてみませんか?

きっとAIの仕業でしょうね?
とは思うものの、継続って言葉が琴線に触れて

くはっ…、やめ…、ふふぁははははははは!!

って…やっぱり書きました。

書くとね、あれ?私のやってたことはこれくらいのことだったのか?と今、呆気にとられてます。

ありきたりな言葉ですが
書くってやっぱりええなぁと思うんですよ。

だから ←という接続詞でいいかどうか迷いながら

これかもどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

ちなみにテスト、終わりました!
無事合格💮

しかし、次なるステージが待ち受けるのであった…。

最後まで読んでいただき ありがとうございます 気に入っていただけたら、サポートもよろしくお願いします。