見出し画像

桜が咲いた

もう、関西地方は葉桜になっていて
すっかり春が落ち着いた今日この頃

先日、息子が出たコンクールの結果が届きました。

コンビニコーヒーを片手にお花見


コンクールを受けるために
中学2年生男子がひとりで東京に行って帰って来たから、私としては、これ以上の成功はあるかな?くらいの気持ちですっかり終わっていました。

息子に演奏の出来ばえのことを聞いても
「まぁ、大丈夫だったんじゃないかなぁ」というくらいの頼りない返事でしたから、気にしないことにしていました。


ところがドッコイ
1週間後、結果が郵送されてきて驚きました。
なんと入賞したのだそうです。

正確にいえば、合格と書かれていたので何賞を頂いたのかは不明です。

ですが、ご褒美として初めてストリングスオーケストラと共演できることになりました(部門で2人通過と書いていたから狭き門なのかな?)。

通知をみて
うわぁぁぁぁぁー 歓喜
となりそうなものですが、実際には

本当に?????
えぇっ???

と、息子も私も夫も
鳩が豆鉄砲喰らったかのように
(´⊙ω⊙`)
ポカーンとして、すぐには信じられなかったです。


それぐらい現実味がなかったというか…。

よく結果の通知を読んでみると
ストリングスオーケストラと共演する場所が
憧れのサントリーホール(小ホールですが)でした。

サントリーホールで演奏出来るなんて
夢みたい!!!!


小ホールと少し控えめなところも
夢への一歩とてしてはとてもステキ。
まだ、まだ伸びしろいっぱいでいいじゃないかしら?

と、だんだん私の心のボルテージが上がってきたところで息子に

「これってサントリーホールデビューって言っていいのかな?」と尋ねてみました。

ところが、「言わない方がいいよ」ってさらりとかわされ、がっかり。彼なりに思うところがあるのでしょう。

「わかった。了解」と大人の顔で答えたけど

えぇぇー言いたいぃぃぃー、言いたいんじゃー

とじだんだを踏んで
なんならイヤイヤ期ばりに叫びたいし
言いたい(笑)

渋谷を歩く息子 
数ヶ月前一緒に行った時に隠れどり


子どもの日々の頑張りが母にとっては栄養で
潤いで活力なのだから、結果云々でどうとかは無いけど

初ソロデビューとか
初めてサントリーホールに立つとか

成長とか、夢の第一歩が動き出した感たのはやっぱり嬉しくて頼もしい。


若葉がしっかり育つように
引き続き、ご飯をつくり、水をやり、そっと見守っていかなくっちゃ!

最後まで読んでいただき ありがとうございます 気に入っていただけたら、サポートもよろしくお願いします。