見出し画像

アラフィフバレエ バレエは脳トレだ!

毎日寒いですね~。
寒いと外に出たくなくなるけど、今日もバレエレッスン行ってきました☆
ここ最近、週2回のバレエレッスンを継続できていて、なんとなく体調が良い。
行くまでは「寒いし~、仕事も忙しいし~、明日も朝早いし~」と言い訳をあれこれ考えているのですが、行ってレッスンが終わると「あぁ、楽しかった。やっぱりバレエレッスン行って良かった」と思うのです。
たしか、小さい頃習っていた水泳教室も同じこと思っていたな(ふと昔のことがフラッシュバックするってことありませんか?)

話それましたが・・・
今日は「バレエって脳トレだ!」と思ったこと。

バーレッスンで先生の振りが覚えられないことってありませんか?
最初の簡単なうちは良いのですが、どんどん早くなって難しくなって長くなって!横目でチラチラできる人の振りを見たり(笑)
この時、バーの一番端だとめっちゃ焦る。
なんか違う・・・・(;'∀')と思いながら、先生の視線を感じながら我流で進めるワタクシ(我流で進めちゃダメですよね💦)

バレエのレッスンの時って本当に全集中!
同じ動きを左右でやるから、頭の中を整理しないとできない。
クロスワードパズルやるより難しいんじゃないだろうか?とさえ思ってしまう。比較できないけど。

若い生徒さんたちは感覚で動けている気がするのですが、アラフィフの私は頭でわかっていてもカラダがついていかなかったり、その逆もありで、振りが長いとすぐ忘れちゃう。
なので、最近は先生のお手本を見ながら自分も一度同じように動いて覚えるようにしています。
同じ動きを2回やっているような感じですごく疲れるけど、見ているだけだと覚えられないんですよね・・・(涙)
これってホント脳トレみたいなもの。頭と体って繋がってるって何かで読んだ気がするけど、カラダを動かしながらだと覚える気がする。

アラフィフバレエは脳トレ。きっとボケ防止にもなるはず。
そう信じてレッスン頑張ります。
まぁ、何より楽しいのが一番ですけどね❤



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?