見出し画像

【1分で完成】3つのAIロゴサービスを無料で試してみた結果

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。

AIの登場でロゴ制作が誰でも簡単にきるようになりました。
今回はAIロゴサービス3社を試してみました🌟😊!

(2023年4月11日公開)


1、Brandmark Logo Maker

入力した内容👇
1、ブランド名
2、スタイル → simple, fun
3、色 → vibrant

色のスタイルを選択
ロゴ完成
ロゴ完成

際限なく生成してくれました🌟

料金は$25(3,250円)から

2、looka

入力した内容👇
1、会社名
2、インダストリー →  Bitcoin

ロゴ完成
ロゴ完成

こちらに載せたのはほんの一例。
延々と作ってくれます。

料金は$20(2,600円)から

3、MakeLogoAI

※お支払いをしないとサンプルを見ることができません💦

1、プロジェクト名
2、プロジェクト概要 →Youtube, SNS
3、ロゴの条件 → Simple and fun
これ以降は支払いが必要。

料金は$9.97(1,296円)

3社の中で一番安価。デザインが気になります。

$1=130円

まとめ

3つのAIロゴサービスを試して、改めて思いました。

AIロゴ生成ツールは、

1、時間の節約になる🌟
従来の手作業によるデザインプロセスよりもはるかに速い。

2、コストパフォーマンスがよい🌟
プロのデザイナーに依頼するよりも安価。

3、無限のアイディア🌟
 AIは大量のデータとパターンを瞬時に分析できるため、一度に多くの異なるデザイン案の提案が可能。
最適なロゴを見つける可能性が高まります。

4、簡単なカスタマイズ🌟
ロゴの調整も可能。

5、初心者にも優しい🌟
直感的なインターフェースで、誰でも素早く作れます。


今回は3つ使ってみましたが、どのサービスも要領は一緒。
価格で選ぶなら、MakeLogoAI。
無料で試したいという点ではBrandmark Logo MakerとLookaがおすすめです。

ロゴを作らなきゃ!という人は使ってみてくださいね。

それでは、今回は以上です。
次の記事でお会いしましょう~✨

Follow me here😊
YoutubeFigmaInstagramTwitterTiktokDribbbleBehanceLinkedinNotionPortfolio


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,730件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。