見出し画像

デイケアとデイサービスの違い

回復期リハビリテーションと通所リハビリで勤務し、その後自費リハビリ施設で理学療法士として働きながら、全国の介護施設のコンサルティングを行っている私が、デイケアとデイサービスの違いについてお伝えします☆

デイケアもデイサービスも”デイ”がついていて似ている感じがしますが、実際サービスも似ている場合が多いです。

デイケアは「通所リハビリテーション」で、デイサービスは「通所介護」なので、これだけ聞くと、通所して、リハビリするか、介護を受けるかの違いのように見えます。

この辺を少し詳しく説明してみますね!

まず、診療報酬や介護報酬上のリハビリテーションという言葉は、基本的に医師の指示のもとで実施されるというふうに捉えていただくとわかりやすいと思います。リハビリテーションという言葉がついているサービスは医師の指示が必要です。逆に通所介護のように介護という言葉がついているサービスは医師の指示がいらないサービスということになります。

医師の指示がいるかどうかってそんなに重要なことなの?

とお思いの方もいらっしゃると思います!医師の指示書がいるということは、それに基づいて理学療法士などの専門職が専門的なリハビリ計画を立てたりして、リハビリを実施していきます。当然、どのような成果が出ているかの確認も必要です。

通所リハビリテーションには、理学療法士や作業療法士などの専門職を配置しなければならない人員基準があります。そのため通所リハビリテーションの場合、必ず理学療法士などのリハビリ専門職が所属しています。

その一方、通所介護には理学療法士や作業療法士などの専門職の配置は基準になっていません。それとは別に機能訓練指導員という専門職が配置されていることが多くなってきました。機能訓練指導員は理学療法士や作業療法士などの専門職の他、看護師や柔道整復師、鍼灸師など様々な身体の専門家が務めることのできる職種です。

職種が異なるため、当然提供できるサービスも変わってきます。

またあくまで通所介護は、通所で介護を提供するサービスですので、通所リハビリテーションと比較するとリハビリの要素はどうしても少なくなってしまいます。

最近は通所介護でもリハビリに特化したサービスを提供しているところもありますので、そのへんは担当のケアマネジャーさんにご確認ください!

一言でまとめると、やっぱりリハビリをメインにしたいなら、通所リハビリテーションが良さそう!ただ、通所介護でリハビリ特化型のところも出てきているので、そちらも併用するのもあり!

という感じです。

今日は通所リハビリテーションと通所介護について、お伝えしました。

次回は通所リハビリと自費リハビリの違い①お伝えします!

宜しければ、サポートをお願いします! いただいたサポートは世界を良くするために活用させていただきます!