見出し画像

良い一週間となりますように🙏

おはようございます。

大切な週末のご奉公、思うように身体が動かず大変でした。次男から風邪が移ったようです。

土曜日は93才で亡くなられた菩提親・鈴木みかさんの尽七日忌と納骨、住職御講2席。日曜日も連合御講が2席。なんとか無事にご奉公できました。やっとのことでした。

ブラジルのモリベ・リカルドさんがお参りくださいました。名古屋から御殿場に引っ越しされたとのこと。モジ・ダス・クルーゼス隆昌寺の所属で、お父さんはスザノ別院の組長をされていたそうです。スザノ別院は昨年11月に鈴木御導師に随行してお参詣させていただきました。

風邪を引くなんてプロ失格。それにしても過密すぎました。今週は少し余裕が生まれるでしょうか。いや、無理かな。

今日、あと少しでディリーパ良潤師が来日します。今年二度目の佛立アンバサダー。お昼にはミーティングが予定されています。

今日も明日も御講、明後日はラジオ収録。そして、13日の木曜日からは夏期参詣がスタートします。夏本番ですね。

暑さにも、自分にも負けずに、頑張りましょう。南半球のブラジルは冬。「はげまし参詣」が始まります。カンピーナス蓮徳寺のポスター、ステキでした。

「遊んでもせいを出しても一日ぞ さればいづれを徳とかはしる」

「たのしみをかへてかしこのまねしたら あほのすることみないやになり」

「信行を忘れて欲を楽しめば たのしみやがてくるしみとなる」

「たのしみや今の心が菩薩ならば 未来は仏うたがひもなし」

人間に生まれてくるだけで宝くじを連続1000回当てたようなもの。果報を使い果たすことなく、功徳を積みましょう。人間にしか出来ない生き方が大切なコンセプトです。

遠くからお参りして、功徳を積み、心を磨き、心を整えて、より良く生きようとする世界中の人たちに感動します。

今生人界、たった一度の人生の過ごし方。コンセプト。こんな生き方もあるということ。

今週末は本山大法要。お天気となりますように。金曜日からまた京都でのご奉公が始まります。京都は街のあちこちで祇園囃子が聞こえています。暑い週末になりますね。早く体調を戻さなければ。

皆さまも良い一週間となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?