見出し画像

蓄積した感情をリセットする

 感情は蓄積します。

 喜怒哀楽を超える複雑な感情も、それぞれは流動的で刹那的なものに見えますが、繰り返すうちに少しずつ少しずつ心身に蓄積されていきます。

 例えば職場でイヤなことがあったとして、怒りでしょうか、悲しみでしょうか、ともかくそうした陰性感情が起きたとしましょう。幾度か思い出すと、その度にイヤな気持ちになるかもしれません。記憶の再生は感情の想起を伴い、そして蓄積していくものです。

 その日の仕事が終わって、或いは休日に、うまいことリフレッシュする時間を作ることが叶えば、ストレスを逃がすことが出来るかもしれません。

 今ストレスと言いましたが、精神的ストレスの大部分は陰性感情に起因するといって差し支えないと私は考えます。蓄積された陰性感情から変ずる持続的ストレスは、ある程度の重さに達すると、心身の不調をきたします。それは心身症だったり神経症だったり、複雑で「難しい」状態です。なお、一般に心身症は心理的要因に基づく身体疾患であり、神経症は心理的要因に基づく精神症状をきたす病態と定義されます。

 発生する感情をコントロールすることは至難の技です。それが好ましい感情であっても好ましくない感情であっても、それ自体は尊重されてよいと私は思います。問題となるのは陰性感情の蓄積であって、これを上手く逃がしてリセットすれば、日常生活を安寧に送ることができると考えます。


 では、どうすればよいか。


 蓄積された陰性感情を逃がすことの重要性を認識することから、全てが始まります。休息は人類に必要不可欠なものです。そして効果的な休息の仕方は、人それぞれであることを認識する必要があります。

 私の場合、趣味に没頭することが大いに休息になります。それは漫画から古典まで含む雑多な読書だったり、ちょっとアレな音楽を聴いたり。noteも休息。ゲームも楽しい。原神、始めちゃいました。雷電将軍3凸を基軸にベネット、シュヴルーズ、九条裟羅は3人とも完凸です。ふふ。金魚や植物と触れる時間も、貴重なリフレッシュタイムといえましょう。仕事と家事と育児もそれぞれ好きなことですが、どうしたって陰性感情は生まれますから。

 さぁ、貴方のリフレッシュ法は何ですか。



 なに、恥ずかしがることはありません。自分の好きなことに向き合い休息に没頭するのは良いことです。蓄積した感情を逃がすのが心身の健康に役立ちます。聖書を開きますと、神でさえ週に1日休むのです。敬虔なユダヤ教徒のように徹底した安息日をとらずとも、せめて週に1日分くらいは、休息に集中しても良い。むしろ休息すべきだ!と、私は声を大にしてひっそりnote記事を投稿します。


 拙文に最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました。どうか皆さま、良い週末をお過ごしくださいませ。



#エッセイ #休息 #週末プロジェクト
#今週の振り返り #大変よくがんばりました

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,730件

#今週の振り返り

7,235件

ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。