マガジンのカバー画像

DXの本質

39
全15回 DXの本質について毎日更新していきます。
運営しているクリエイター

#ITベンチャー

#8 「DXの本質」 Resilience

Resilience 新型コロナウイルスのパンデミックは、企業レジリエンス(回復力)の課題を突きつ…

5

#7 「DXの本質」 Sense Of Urgency

「Sence Of Urgency」 直訳すれば、危機意識とか緊急意識とか危機感とかだろうか…。 企業変…

4

#5「DXの本質」 Purchase = Value x Situation

消費者の行動変容についてもう少し深掘りして考えてみようと思う。 多様化する顧客の行動を把…

6

#4 「DXの本質」 顧客との関係性の変化

顧客の行動が大きく変わり、情報の非対称性が逆転し、ユーザーイノベーションが起きている。 …

3

#3 「DXの本質」 顧客や社会の変化

情報の非対称性が逆転し、インターネットやテクノロジーの進化は顧客(ユーザー)や社会での位…

6

#2 「DXの本質」 社会が変わる

#2  社会が変わる 「#1 変容しなければ生き残れない」にて話したVUCA WORLDと呼ばれる不確…

6

#1 「DXの本質」 変容しなければ生き残れない

これから、かなりの回数を割いて、DXの本質について書いていこうと思う。今回はその一回目。 これからの時代は、企業変革なくして生き残っていくことが難しい時代に突入してくると思われる。 その変革がDXだ。 変容しなければ生き残れない 現在の社会はVUCA WORLDと呼ばれるよう不確実性の時代だ。VUCAとは、Volatility(不確定)Uncertainty(不確実)Complexity(複雑)Ambiguity(曖昧模糊)の頭文字をとりVUCAと呼ばれている。 VUC