マガジンのカバー画像

ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと

47
ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないことについて色々なお話を書いていきます。
運営しているクリエイター

#DX

『NIHシンドローム』 ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと

三菱自動車は日産と全ての車台を共通化すると先日発表がありました。 三菱自動車は国内乗用車…

50

『リテール・アポカリプス』 ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと

手を繋いで、母親と小さな子供がスーパーに買い物に行く スーパーのシャッターは閉まっており…

52

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『顧客満足度』

顧客満足度ってなんでしょう? 顧客の満足は、その人の価値観やそのシチュエーション等で、そ…

60

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと『未来予想図』

私を降ろしたあと 角を曲がるまで見送ると いつもブレーキランプ 5回点滅 ア・イ・シ・テ・ル…

63

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『あなたの知らない世界』

「ぼくはね…君の知らないことを知っているんだよ…」 おどろおどろしい、台詞ですね…. 今回…

90

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと  『考えること、実行すること、嫌わ…

ハンナ・アーレントの名言「悪の凡庸さ」 世界最大の悪は、ごく平凡な人間が行う悪です。 そ…

66

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと  『センメルヴェイス反射』

センメルヴェイス反射(Semmelweis reflex)は、通説にそぐわない新事実を拒絶する傾向、常識から説明できない事実を受け入れがたい傾向のことを指す。 センメルヴェイスとは「センメルヴェイス・イグナーツ」という医師の名前に由来するものです。 センメルヴェイス・イグナーツの功績は、医療の世界で感染防御の話がされるとき、必ずと言っていいほどセンメルヴェイス・イグナーツが登場します。 彼は「感染防御の父」と呼ばれています。彼の功績は、手洗いを行うことで感染リスクが低下す

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『進む自動化とロボット化』

イーロン・マスクが遂に... AI 搭載の人型ロボットTesla botを発表 いよいよ、そういう時代に…

43

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『人類にとっての非常事態』

住む場所がなくなる… 動物や植物がいなくなる… 異常気象による被害が増える… 洪水、土砂崩…

62

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『アジャイル開発の概念整理』

PMBOK 7th Edition が発表されました。 そして、世の中は右を見ればDX、左を見ればDX、後を見…

62

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『質問です、イノベーションてなに?…

時計は、昼の12時5分を指していた。 緊急事態宣言もあり、ランチ時ということもあったのだが…

97

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『組織拡大の成長痛』

中学に入学したとき、ぼくの身長は149cm だった。 中学を卒業したとき、ぼくの身長は174cm だ…

44

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『ホスピタリティとデジタル化』

かゆい…かゆい…かゆい…。 「げっ!なんか湿疹ができている!」 なにが体の中で起きている…

65

#ビジネスにちょっとだけ役立つかもしれないこと 『EとSとGが融合してバクハツ』

時を戻そう… さかのぼること、約6年前、2015年… パリでの約束ごとがあった... パリ協定である。 これが、バクハツの始まりか??? 2015年12月12日、パリで開らかれた第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)で地球温暖化対策の新たな仕組みとしていわゆるパリ協定が合意されました。 これは、世界の気温の上昇を産業革命前と比べもて2度未満にしようという事を目的にしました。 各国に対して1.5度に抑える努力をしましょうねと。 このパリ協定では、196カ