6/3.sat.これが言葉スカスカの正体だったのか

理念をまず掲げる、そこまで哲学があって、初めて会社が、お商売ができる
と思い込んでいた
違うと思う、最初はガムシャラに進んで
記録して、対応して、なんとかリズム作って、計画を立てるため
計算して数字出して、その数字から言葉ができてくるんですね
数字が考えの中にない言葉やったら、スカスカになる
計算して言葉を作っていく、それを信じてもらって約束を守ることを
繰り返してお商売を成り立たせる
それから言葉伝わり出す
それから理念ができてくる

啓発本読みで思い込みが強く、頭カタい私
世間では苦手なことはしなくていい流れ
やけど自分はちがう
イヤやなあをやって成長するのが自分
小さな会社の経営者は全部やってトップダウン

本日の予定
・所属団体の会計監査を受ける
・申請代行業者さんとの打ち合わせ日程決定
・山入りの儀式
・現場撤収作業
・計算
・次の現場の作業計画作成
・筋トレ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?