マガジンのカバー画像

終活後の、防災・減災

46
40代で実家片付けなどの終活を終えました。 母親と2人でこぢんまりと暮らす、終活後の「防災・減災」。 災害廃棄物となるのを待つだけのモノは持たず、「遺品化」することで遺族に迷惑を…
運営しているクリエイター

#柳行李鞄

【背負いベルト】柳行李鞄も持出しリュックにできるグッズ!?

【背負いベルト】柳行李鞄も持出しリュックにできるグッズ!?

キャリーバッグやダンボール箱を背負うための「背負いベルト」という商品を発見し↓それって私の大切な柳行李鞄を「非常持出しリュック」にできるのでは?!😳という妄想が止まらなくなり、防災グッズとしても便利に使えそう!ということで購入してみました。

柳行李鞄は普段から、衣類収納引き出しとして活躍しています↓

今の家はハザードマップ〜3m浸水域の平屋で、水害時は流出の可能性あるし、大地震では倒壊の危険

もっとみる
柳行李鞄を収納に【中身の話】

柳行李鞄を収納に【中身の話】

「柳行李鞄を収納に」に興味持っていただいて↓ありがとうございます。

この行李鞄の中に衣類がどのくらい入るか、「少ない」と思うか「意外と入る」と思うかわかりませんが、公開してみようと思います。
前の仕事の仕事着だった事務系の服をリサイクルショップに持ち込み、転職まだ半月ですが、冬物の衣類追加購入も一段落したので。

■柳行李鞄について

柳行李鞄は、フタと本体がパカッと離れて、別々にケースとしても

もっとみる
柳行李鞄を収納に

柳行李鞄を収納に

私は服収納に、レトロな柳行李鞄とおばあちゃんの籐文箱を使っています。

■「トランクひとつの暮らし」ではなく

ミニマリストさんにとって「トランクひとつの身軽な暮らし」はゴールですが、私はそこを目指してこの収納方法とっているのではありません。
「家を捨てて避難するときにバサッ!と普段着まるごと持ち出せたらラッキー♪」という発想なんです。
これは「備え」の一環😅

■フェーズフリーな服収納

いわ

もっとみる