マガジンのカバー画像

子ども心を取り戻すためのマガジン

19
子どもの考えていること、子どもの世界がきりとられた文章を集めたマガジンです。かつて子どもだった大人たちが、もう一度子ども心を取り戻すためのマガジン!?です。
運営しているクリエイター

#子育て日記

子どもの”好き”に、どう寄り添って伸ばす?紙飛行機好きな息子やインタビューから気…

子どもの「好き」のパワーってすごいですよね。 いつも感心させられますし、そのパワーを大事…

息子たちが泣いてくれるのが、なんだか嬉しい…

「お母さん、次男くん、お昼寝から起きてからずっと泣いてます……!」 先日、昼下がりに保育…

「ママと結婚する」がまさかの気まずさに?5歳児と過ごすと起こる不思議でステキな事

わが家の5歳の次男。 彼と過ごしていると、思わず「エッ?」と2度見しまうようなちょっぴり…

5歳と9歳の息子たちとの愛すべき1日を切りとってみる【モーニング編】

先日、2歳頃の次男の様子をとった動画をみて、大笑いした。 大好きな林檎と柿をもらって、大…

「ぼくは、ぜったい捕れるまで帰らない!」諦めない気持ちを、キミから学んだ日

「もうぜったいにオオルリボシヤンマが捕れるまで、僕は帰らないからね!」 今にも泣き出しそ…

子どもに必要とされる時間は、短い。

目にいっぱい涙をためて、決して大声で泣くこともなく、必死に怖い気持ちを耐えている。 そん…

691

「じょう戦」の世界をのぞいてみたら、そこは優しく創造的なユートピアだった

息子が今は「じょうせん」という遊びに絶賛はまり中。 この「じょうせん」こと、「じょうぎ戦争」という遊び。 どれくらい、はまってるかというと本番の学校の休み時間のために毎日、家で練習するくらい。 こないだは、オンラインの習い事の合間に、こっそりじょうせんをやってて私に怒られていた。 しかし困ったことに、私はこの遊びの魅力が全くわからなかった。 というか、また「じょうせんやってるの?(イライラ)その時間で、ちょっとお手伝いでもしてよね」なーんて、思っていた。 私のお気