見出し画像

第849回【圧巻人生日誌 日々是成長】840(2023/9/27)▲▲昨日の敵は今日の味方▲▲


私はここ20年近くは飛行機に目が行ってしまい

鉄道の世界からは遠くなってしまいましたが、

かつては世間で言う『鉄ヲタ』系人間です。



と言いましても

世間の鉄ちゃんのような熱心さは一切無く、

東京駅から鈍行でひたすらどこまで行けるかを試したり

モーター音を楽しんだりと

結構適当だったと言わざるを得ません。



そんな中で飛び込んできたこのニュース。



西武鉄道が

東急電鉄と小田急電鉄から

環境負荷の少ない車両を譲り受けるというもの。



東急の9000系車両

小田急の8000系車両

が対象車両となるそうです。

都心にお住まいの方は

通勤に利用されている方もいらっしゃると思いますし、

私も学生時代の通学に利用していた思い出の車両。



地方私鉄が

大手私鉄から車両を譲り受けるケースは

しばしばありますが、

大手私鉄間で車両が授受されるのは

なかなか珍しいケースかと思います。


特に西武と小田急は

かつて箱根開発で競い合った間柄。

かつての敵同士といっても良いかと思います。



しかし大手企業も生き残りに精一杯。

昨日の敵が、今日の味方になることも

普通に起こりうることですね。

左手では拳を上げていたけれども、

急遽方向転換、右手で握手、といったこともあるでしょう。



これって

大手企業の話だけではなく、

普通に私たちの身の回りでも起きそうなことです。


仲が悪い間柄だったけど

何かをきっかけに協業する仲になるなど、

状況に応じて関係性も変わるものです。



しかし、

可能なら仲が悪いとまで言わなくとも

あまりに関係性が深く無い状況から

昵懇の間柄になるには信頼や信用が必要です。



普段から

『この人は信用できそう』

『付き合ってもそう悪くはない人』

というイメージは植え付けておきたいものです。

(私はそれすら出来ていなかったのですが)



昨日の敵は今日の味方、と捉え

色んな関係性を構築していきたいものですね。


個人的には
環境配慮型VVVFインバーターモーター音は、
こちらの京王8000系が一番好きなのです。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


昨日の敵は
今日の味方になることもあり得ると心得て
毎日の生活を送れ。
=======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?