見出し画像

第262回 【筋トレ日誌 その他日々是】253(2021/12/29)▲▲捨てるに捨てられない本は如何に整理するか▲▲

本日から年末休暇、
ぐちゃぐちゃで目も当てられない本棚の収納物を整備。
手に入れるも読んでいない本だらけ・・・。
そして、我が部屋にはマンガが思っていた以上に
多かった事が発覚。
青春ものが大好きなのか、
原秀則のマンガ(冬物語、ほしのふるまち、などなど)が
あちこちに積まれている我が本棚。


読まなかった本、読みそうにない本は
処分しちゃえば?ともよく言われますが、
リファレンス代わりに買った本が多く
なかなか捨てる事が出来ないものなのです。


どうも『捨てる』『捨てない』で毎度仕分けする事に
そもそもの間違いがあるようでして、
『使う』『使わない』で分類した方が
非常に精神的にも安寧をもたらす片付けが出来るようです。
(実際、本は一冊も捨てずに
 気持ちが爽快になるほどに部屋が片付いた!)


我が部屋は大して広いわけでもないのに
本棚6本にパンパンに本を詰め込んでいましたが、
可及的速やかに読む見込みのない本(使わない本)は
思い出に浸る事なく心を無にしダンボールへ投入。
『美味しんぼ』全巻も迷う事なく、ダンボール行きです。


その後、
使う本(読む本)は頻度に合わせて仕分け。
日常的によく使う辞書類、良い言葉が書いてある本、等は、
机上かその近辺に配置。


しばしば読むけど、
読み出すと青天井に時間を突っ込んでしまう
私が好きな旅行関係の本(エッセイ、ガイド、小説)は
手元から遠い場所に隔離。
(このジャンルの本が一番多い)
自席に座りながらついつい手に取り読み込んでしまうことを
意図的に防止。


あらびっくりで、
今まで床に大量に積まれていた本も
見事に解消。
元の美しい部屋が復旧しました。


出来れば新しい本棚を投入したいところですが、
本の量に悩まされているご自宅の整理は
以下の方針で進めると一定の効果が得られる、はずです。


① 読む、読まないで分類
② 読む頻度に分けて分類


とは言っても、
年が明けるとまたカオスになる事が予想されますが・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?