御留山 新・酔いどれ小籐次(二十五) 読了

言わずと知れた佐伯泰英センセの作品のひとつ、酔いどれ小籐次の最終巻です。
個人的には、あと1冊か2冊程度で締めていただきたかったと思えるほど、最後は書き急いだ感というか中途半端な感じを受けざるを得ない終わり方でした。
いや、ちゃんと面白かったのです。
しかし、もう少し薫子姫を家族に迎えたその後、そして紙の交易がどんなカタチに落ち着いていくのか見てみたかっただけかもしれません。
多分、この作品はどこまで長く続いても、1冊読み終わった時には爽やかにそして穏やかに結び、少し物足りなさを感じるような気がします。
トシをとる、書き手・主人公、そして読み手みんなそのトシを感じさせるようになったからには、書き手は作品を閉じざるを得なくなったのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?