整体について

私の考える整体は、体の調子を整え良い状態にするサービスを提供する事です。
体が良い状態の定義とはなんでしょうか?

世の中体にいい!という情報が沢山あります。そして何がいいのかわからなくなっている方も多いのではないでしょうか。

対立概念である人体に悪い事を語るのは簡単です。
例えば1週間寝ずに働き続けられる人はいないでしょうし、醤油1リットル一気飲みしたらまあほとんどの人は健康を害し生命活動停止するかもしれません。ー10°または90°くらいのところに裸一貫でいたらほぼ生きていられない、
極端に何かに偏ると体調を崩すのです。
玉ねぎが体にいいと聞いて毎日玉ねぎ5個くらい食べてて健康になる想像はつきません。(特殊体質の人は除きます。)

では体にいいことは何かと考えたときに
私はその生物個体を構成している要素全てが調和の取れている状態、と定義しています。

バランスの取れた状態ですね。


人間というものはさまざまな要素のバランスで構成されています。
肉体一つとっても姿勢のバランス、ホルモンバランス、各臓器のバランスなど
精神面ではワークライフバランス、オンとオフ、仕事と家庭、自分と他人など日々無数の要素からの影響を絶妙なバランスで保っているのです。


もちろん個体差も大きいですので絶対的な正解がありません。

そのさまざまな要素をひっくるめ、「今ある現状で」 最もバランスの取れた状態のことを健康というのだと思います。

人間を取り巻く環境は文章で表現すると非常に複雑です。どこまでも掘り下げていけるでしょう。
それぞれの分野に学問があり、膨大な知識が今尚発見され続けています。
それら全てを駆使してバランスを取ることなどできるでしょうか?厳しい戦いです。

人間顕在意識が脳全体の5%と言われており、残りは潜在意識と言われています。なんかわからないけどこうだなー、というような直感力などはまさに潜在意識のなせる技だと思っています。

言語化体系化されてなくてもなんとなくわかると言うことが健康面に発揮されると
なんとなく今日はこれ食べよう、とか
今日は気分が乗らないなーという心身の声を聞けて体調を整えられるということになります。

それが元々できる人の事を自己調整の天才と思っています。元々できなければ訓練して習得すれば良いのです。

ちなみに私自身はそれが全くできないタイプだったので、言語化して訓練して今の仕事に活きているわけですが。

私の考える整体の役目は、専門的な知識をわかりやすくお伝えしながら、技術を使って体を良い状態に持っていき、お客様ご自身が健康な状態とは何かというのを体感してもらう事だと思っています。

そしてそれにより今までの生活でこの症状が作られたんだということなどを理解いただき、一緒に健康な人生サイクルを作っていく。そして潜在意識レベルに健康な状態を落とし込んでいく。
そのような意識で仕事に向き合っています。

そして情報に振り回される事なく、自分の心身の声を第一に人生を歩んでいけるお手伝いをさせていただきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?