見出し画像

70 英語ができない(ほんのちょっとできる)僕の英語ミーティングの対処法

こんにちは!

主に転職活動をされていたり外資系IT企業に興味がある方に対して、
自分の実体験を交えて参考になるような情報をお伝えしています。

僕はITの"ア"の字も知らない状態でIT業界に飛び込み、
ベンチャー企業に勤めて年収もずっと300万円、仕事も好きになれず。
これではダメだと思い、2回の転職を経てGAFAMで働き仕事が好きに、年収も大幅にUpすることができました。

1年前はポジションがクローズするという告知を受けたり、大規模レイオフのニュースが出たり、異動先は全くの新しい分野、等などありましたが、
なんとか働いています。

僕は英語がちょっとできます。
ウソは書きたくないので、正直に。僕は英語がちょっとできます。

本当は英語はできない!と言いたいのですが、、とはいっても外資系に勤めてるんだから、できないのレベルが違うんでしょ?とお思いになると思いますし、僕もそう思います。

ただここで言っている、”ちょっとできる”は、時間かけて文章をなんとか読める。話されても1つの文章に2、3語知ってる単語があってそれは聞き取れる。ただ何を言っているかはわからない。
と言う感じです。

ちょっとできますよね?

仕事上海外のチームとミーティングする時があります。
そんな僕が英語ミーティングを過ごすうえで3つポイントがあるので紹介します。

1 わからないことはわからないと言う
2 頼る
3 質問する


ちなみに今の会社の面接を受ける時、イギリス人面接官との英語面接がありました。
大体聞かれることはわかっていたので、事前に質問と回答の英語はわかるようにしたのですが、100%事前準備通り行くことはなく。
最後の方の質問は何回聞いてもわからず。結局に面接官にもういいよ。って言われた経験があります。
(絶対落ちたと思った。。)

みんなは英語でコミニュケーションできますが、僕はできません。
そこで僕が意識しているポイントは下記3つです。

1 わからないことはわからないと言う。
最初は結構勇気が必要です。
はいはいとわかったフリをしていたのですが、結局自分にツケが返ってくるので、勇気を持ってわからない。と言うようにしています。(躊躇する時もまだあります汗)
でもみんな優しいので、丁寧に教えてくれます。

2 頼る
マネージャーやツールに頼ってます。
マネージャーに”すみません、今の部分わかりませんでした。教えてください。”と伝えて翻訳してもらいます。
WEB会議だと自動文字起こし・翻訳をしてくれるので、これを使えば完璧、とはなりませんが、補助として最大限活用します。

3 質問する
必ず1つは質問するようにしています。
気になった部分を探し、その部分を英語で質問。
全体を理解するには今の僕には無理なので、気になった部分だけに脳みそをフル稼働させて、あたまに浮かんだ疑問を英語に起こします。
質問することで強制的に英語のアウトプット機会を作っている感じです。
でも僕の拙い英語の質問もみんな全然気にしないので、そこも全く問題ありません。みんな優しいです。


と言うことで、英語勉強しろよ!
という感じなんですが、まずは上の3つを愚直に今年はやろう思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?