見出し画像

川口ちゃんの衣装計画#73 足元の衣装計画Ⅱ

あきやさん関連のインスタライブ見たり、イベントのアーカイブを見たりして、服を買っている場合じゃない、靴をさっさと買わねば!という気持ちがより一層高まってまいりましたので(n回目)、自分用に靴に対するこれまでとこれからの考えをまとめました。


★これまでのあらすじ★

①どこにでも堂々と行けるかっちり系の黒い靴が欲しい!(#57)

②いや待て浄土チェッカーに合うのは茶色い靴では?(#60)

③でも、どこにでも行きたいならやはり黒を買うべき。ならば社会性濃度別に靴を用意しよう。(#64 )

④でも私が一番履くのは通勤用のカジュアル靴だから、今持ってる茶色の革靴でいいかも。
→実際履いているのは黒いスニーカーだから、茶色の靴をもっと履かなくちゃ。(#68)

⑤やっぱりかしこまった場所に行く時の靴も欲しい。黒が嫌なら茶色の靴で上品なコーデを組めばいいんだ!(#69)

⑥よく考えたら私はかしこまった場所に興味がなかった。とにかく今は茶色い靴の経験値を稼ごう。(#70)

⑦茶色の革靴は雨が心配&朝に時間がなくてなかなか履けない。茶色系のスニーカーは毎日のように履いている。私が買うべき良い靴はスニーカー?バランスをとるという意味で黒の可能性もある?(#72)


はい、ここからがこれからの内容です。
振り返るとめっちゃいろいろ考えてる。靴に対して真剣に考え始めたのが#57というところが怖い。遅くないか。

さて、どうやら私が試着しに行くべきは、革靴でなくスニーカーみたい。革靴やブーツも着脱簡単なチャック付きなら可能性ありかなーなんて思ったけど、雨の日に履けないっていう点は紐靴と同じだからきっと履かなくなると思う。

あと私は世界観をきっちり守る必要もないタイプだってわかって、黒の靴もありかな?とも思ったけど、革靴でなくスニーカーの時点で結構くずしているから、色は茶系のままでいいなと思った。

スニーカーなら、求めている機能
(着脱しやすい、クッション性、関東で春夏秋冬履ける
、満員電車に乗れる
、足音がうるさくない
等々)を全部クリアするものはたくさんあるだろうし、なんせあきやさんが幻冬舎大学のトークショーで「スニーカーでもハイブランドのものなら堂々としていられる」と仰っていたのでTPOクリアしてるし、もうスニーカーで良いのでしょう。

自問自答ファッション講座を受ける前の私はGUの激安のスニーカー(靴擦れによる己の血のシミ付き)を履いていて、エアフォースワンもニューバランス996も知らなかったのに、人生わからんもんだね。

茶色、ベージュ、白系で、自分の服に合いそうなガーリーなスニーカーも履いてみたいし、ハズシになるようなちょっとモードなデザインのスニーカーも履いてみたい。

こういう可愛いの気になる。

画像2



ちょっと癖ありなのも可愛い。

画像7

画像8


バッグがあんまりブランドロゴの主張がないから、足元でバーンてのもやってみたい。

例えばあからさまにシャネル。

画像3

シャネルが15万以下で買えるなんて安い!(※高い)

あからさまにディオール。

画像4

でもこれ履くならブックトート持ちたいな。


あからさまにGUCCI。

画像5

モノグラムも蛍光オレンジも好きじゃないのに、なぜかかわいいと感じる!!


茶色系が良いと言いつつ、シーバイクロエのバッグに合わせてピンク系もかわいいかもね。
かわいいといえばなプラダ。

画像2


画像6


それにしてもスニーカーに十数万かあ。
靴は全部消耗品なんだけど、ハイブランドのスニーカーという特に修理難しそうで消耗激しそうなアイテムに十数万円も払えるのかな、私。そんなにときめくものに出会えるのかな。

まあ履きにいってみるしかない。

気になる靴があった際は、店員さんに長持ちさせるケア方法と事前にできる補強とメンテナンスの有無をめちゃくちゃ聞こう。こんな気にする人がハイブランドの靴なんて買うなやと思われるかもしれないけど貪欲に質問しよう!

信じないことが信条🍤