見出し画像

障害者枠での就職に向けた情報収集

みなさん、こんにちは。
Seepのnote担当です。今日は障がいと仕事についてのお話です。

障害者枠での就職

先日お話をしたとおり、障がい者の方の就職が一般枠での就職と障害者枠での就職に分かれるとしましょう。

障害者枠での就職を希望したとして、その情報はどうやって収集すればよいのか検討してみましょう。

まずはハローワーク

なにはともあれハローワークが最初に上げられるでしょう。担当者の方もついてくれるので、ご自分の希望、合理的配慮が必要な事項などを伝えると色々と情報を提供してもらえます。

障害者枠で求人を出す企業はハローワークを利用する事が多いので、多くの情報を得ることができるでしょう。

反面、職員の方は多くの求職者の方を担当するケースが多いので、一から十までおまかせというわけには行きません。
仕事・職場・雇用条件の希望合理的配慮が必要な事項はしっかりとまとめておく必要があります。

なかぽつとは?

次に公的な機関として「障害者就業・生活支援センター(なかぽつ)」があげられます。

就職や職場への定着に当たって就業面における支援とあわせ、生活面における支援を必要とする障害者に対して、就業及びこれに伴う日常生活、社会生活上の相談・支援を一体的に行う支援機関です。

障害者就業・生活支援センターは、各都道府県に設置されています。

たとえば、神奈川県ではこのようなところに設置されています。

ハローワークよりも就職前の準備段階からサポートをしてくれますし、就職後のサポートも期待できます。

ただし、支援員に対して利用者が多いので、ハローワーク同様、一から十までおまかせというわけには行きません。

民間もあります

いわゆる転職エージェントのようなサービスは障害者枠での就職活動にも存在します。

詳細は上記記事をご覧いただければと思いますが、いわゆる就職活動におけるノウハウを有しているのでその点は心強いと言えましょう。

ただ、就職活動の手前から頼るサービスとはいい難いところもあります。

就職にはまだ早いという方には、就労移行支援事業所や就労継続支援事業所もありますが、少し長くなるので節を変えることにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?