マガジンのカバー画像

KENMAYA

191
”KENMAYA”としての活動記録、事業展開プラン、ビジネスアクション
運営しているクリエイター

#研磨

再生

超高額イヤリングの研磨依頼がキタ!!!

久々の更新にになってしまいました💦 今回のピアスと次のネックレスで ◯◯◯万円するそうです… プラチナとダイヤモンドのジュエリーを 恐る恐る磨きます!!

3D CAD造形物の表面処理方法の課題

個人で手に入りやすくなった3DのCADプリンター 設計ソフトさえ扱えれば、金型という概念が デジタル化され無限の可能性があります。 そんなCADプリンターにも克服しなければ ならない弱点があります。 それは… 積層痕(せきそうこん)といって… 層を積み重ねて造形していくので、細かな段差 爪に引っかかる程度のギザギザが感じらます。 根本的な解決が難しい理由としては、 主な素材がABSやPLA、アクリル、ナイロンまたチタンであること。 またプリンターの出力方法が造形物の断

再生

今週の動画はちょっとアレなJKコイン磨き♪

最初は水着かと思ってました笑

再生

今週の動画は魔女っ娘コイン磨き♪

今週の動画は、マジシャン?娘(魔女っ娘)コインを磨いてみたです✨

再生

今週の動画はケモミミお姉さんコイン磨き

女の子コインシリーズです♪ パッと見、ウマ娘にも見えなくもないですが こちらのコインの方が 魅惑的なお姉さんでした…笑

再生

今週の動画は十二支?メダル磨き✨

今週の動画です! Twitterやインスタでは チキチキバンバンのBGMなので 楽しく見て貰えたら嬉しいです♪

【ゴルフクラブのお手入れ】ノンメッキウェッジのサビ問題

#KENMAYA です。 先に言っておきます。筆者はゴルフ童貞です。 ウェッジには様々な種類があり、プレイヤーによって手に馴染むもの、お気に入りのウェッジと巡り合うことは、ゴルフの楽しさのひとつでもあると思います。ウェッジの中にはノンメッキのモノも多く、すぐサビてしまったり傷つきやすいのが難点のひとつです。 今回は日常のお手入れとして、ウェッジ磨きのやり方を実践してみましたので、ご視聴頂ければ幸いです。 今回はあくまでもノンメッキの金属製ウェッジです。メッキや塗装があ

【研磨屋さんの豆知識】バフって何ですか?

#KENMAYA です。 度々わたしたちの動画にも登場する「バフ」という単語。 ゲーム好きの方であれば、「バフ」と聞くと味方にかけることのできる補助効果や強化魔法といったイメージがあると思いますが、研磨業界では「バフ」というものは、布製またはその他の材料で造られたリング状のモップのようなモノのことを総称して「バフ」と呼びます。 元々は「羽布」(はふ)という飛行機の翼等に用いられていた軽くて耐久性のある布地が語源となっておりますが、いつから「バフ」と呼ばれるようになったのか

【磨き女子】米軍放出品カトラリーを鏡面磨き!✨

#KENMAYA です。 毎週金曜恒例、お磨きのお時間です。 今回はかなりの珍品、米軍放出品のステンレス製カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーンのセット)を光沢リペアしてみました! 是非最後まで視聴して頂けると嬉しいです! ちなみに、「カラトリー」と呼ぶ人もいますが、 正確には「カトラリー」(※英語(Cutlery):洋食器のうち食卓用金物の総称で、フォーク・ナイフ・スプーンを指すことが多い。)です。 では、さっそく本編に行きましょう! 1.購入時の状態 骨董品や

磨くのって楽しい

こんばんは。 #KENMAYA です。 今日は丸一日ずっと動画撮影をしていました。 さすがに5時間以上もずっとリューター握っていると、 キーボードを打つ手が震えてうまくタイピングができませぬ(笑) 誤字脱字ございましてもご容赦ください。 さて、今日は久しぶりに ひたすら研磨作業に没頭していたというお話をしたいと思います。 実はわたし、経営者時代は研磨が大嫌いでした。 やってもやっても終わらない仕事。 一日工場にいれば鼻の穴から耳の穴まで真っ黒。 爪の中に入った研

【天然素材の研磨剤】墓石の汚れ落とし【お墓参りのお供に】

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回はお彼岸参りに向けて、 いつもとは違ったお墓掃除の紹介です。 早速今回の動画です。 墓石の素材は様々ですが、 今回の御影石は表面硬度はガラスに近い硬さを持っています。 ですので、ステンレス磨き用の"SLS-200"も問題なく使えます。 長年の風雨に晒され、 部品同士を接着している接着剤が溶け出してきて、 ホコリや砂が付着し白く濁ってしまっています。 触ってもざらざらしていました。 この状態ですと、水で流し、 たわしでこすっ

【気持ちよくなれる3分】磨いてみた総集編#YouTube攻略法

こんばんは。 #KENMAYA です。 今日はダイジェスト版として、 3分で光沢リペアのビフォーアフターをまとめてみました。 (※ ネタ切れというわけではありませんのでご安心を!w) なぜ総集編を作ったか なんで総集編を作ったかと言いますと、 作業工程を省略してビフォー・アフターにフォーカスした動画を作ってみたかったからです。 現在のYouTube視聴者層は、オープニング数秒で視聴をやめてしまう人が多く、非常に「浮気性」の傾向が強いのです。(良くも悪くも) ある意

【ピカピカにしよう】YouTube動画第16弾ママチャリを磨き上げる#KENMAYA

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回は少し趣向を変えて、 普段使いの自転車をピカピカにしてみよう。ってことで、 荒い運転でよくコケる妻の自転車を磨き上げてみました。 雨ざらしの自転車は錆びやホコリまみれです。 まずは軽く乾拭きをして表面の汚れを拭き取っていきましょう。 1.目視できるキズを取る まずはフレームなど金属部分に目で見てわかるキズがある場合、 "SLS-200"か"SLT-400"で台所スポンジの硬い方で擦っていきます。 基本的に"SLS-200

KENMAYAよりお知らせです。

こんにちは。 #KENMAYA です。 やっとボトルが届きました! お待たせしていた皆様、申し訳ありません。 下記、再販開始しております。 予想以上に綺麗になって驚いた、と嬉しい評価も頂いており、 あきらめずに続けてきてよかったと思っております。 皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。 また、限定10セットとなりますが、 個人で買えるボトルの数量の限度一杯を毎回買っているのです。 どうかご理解頂けますと幸いです。 今日は、わたしたちの液状研磨剤が普通の