マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人が考える経済・投資論

83
KENMAYAの中の人の独断と偏見で語る個人的感想の経済、投資論 (※専門家ではありませんので、信憑性、根拠については保証いたしません)
運営しているクリエイター

#SNS

ストラテジーゲームにおける継戦能力について

#KENMAYA です。 皆さんは『大戦略』シリーズや『ファイアーエンブレム』シリーズ、『Civilization』シリーズといったターン制ストラテジー(戦略)ゲーム(TBS)というジャンルをご存知でしょうか。こういったゲームの特徴は基本的にチェスや将棋、囲碁といったボードゲームを進化させた形となっており、攻と守を入れ替えて行うゲームのジャンルです。 攻と守を同時(リアルタイム)に行うゲームは『WarCraft』、『Age Of Empire』シリーズ、最近ですと『ポケモン

手取り25万がトレンドになっていたことについて思うこと。

#KENMAYA です。 昨日、Twitterでは【手取り25万】が大喜利化していました。 元になった記事はこちら🔽 まず手取り25万は総支給額にすると約30万です。 年収換算にしますとボーナスなしで年収360万です。2020年度の日本の平均年収はおよそ409万です。ですので、ボーナスなしだと平均を下回る結果です。平均年収のトップ3は、金融、投資運用、経営コンサルタントです。 しかしここで注目したいのは世代ごとの平均年収です。 ・20代 348万 ・30代 444万

目の前の小銭の誘惑から逃れるには

#KENMAYA です。 現代人は「お金が欲しい」という根源的欲求から逃れることは困難です。どんな人でも「お金」が欲しいもののベスト1に入っていることは多く、「お金」さえあれば、確かに大抵の物品サービスを購入し、自由を買うことができます。 経済的に困窮していればいるほど金銭欲は増し、その貪欲さを狙う詐欺師も多く存在します。安易にお金欲しさにSNSを通じて怪しいビジネスに手を出してしまったり、お金欲しさで犯罪の片棒を担がされるようなことも多々あります。 今日はそんな目の前

ホビージャパン編集者の退職処分について

#KENMAYA です。 ホビー雑誌「誌月刊ホビージャパン」を発行する出版社・ホビージャパン社が26日、同社の公式サイトで、ホビー商品の転売行為を容認する趣旨の発言をSNS上で行っていた編集者を退職処分とすることを発表した。 同社は「弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして」と題し、ツイッターを更新。「該当社員 月刊ホビージャパン編集部 編集担当 退職処分」と明かした。さらに管理監督者の常務取締役編集制作局長を取締役とするなど、3人の降格人事も発表した。

これからのインフルエンサーと赤い海。

#KENMAYA です。 昨今のSNSの発達とウイルス騒動で、インターネット上に多くのタレントや著名人が集まることになり、多くのフォロワーのいる人は『インフルエンサー』と呼ばれ、彼ら彼女らの発言や動向は、大きな影響力を持つようになりました。 一般人であってもライブ配信を行って人気者になったり、TwitterやTiktokなどで『バズる』ことで著名人の仲間入りをするような、「アメリカンドリーム」的な現象もちらほら見かけます。 今日はそんな『インフルエンサー』たちが飽和状態と

ビジネスの基本を思い出せ

おはようございます。 #KENMAYA です。 最近、あらゆることがオンライン上に移行するにあたって、 ビジネスの基本を忘れている、もしくは意図的に見えなくしようとしている勢力がいます。 どんなビジネスであっても、 3つの基本的行動があってビジネスとして成り立ちます。 1.受注 まず、ビジネスをはじめる上で、注文が入らなければ仕事になりません。 ここは明確に「集客」とは違います。 オンライン上でのビジネスが活性化するにあたり、 集客(マーケティング)最優先と考えて