マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人が考える経済・投資論

83
KENMAYAの中の人の独断と偏見で語る個人的感想の経済、投資論 (※専門家ではありませんので、信憑性、根拠については保証いたしません)
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

わたしが安易に起業を勧めない理由

#KENMAYA です。 時折、わたし宛てにメッセージで「起業相談」が来ることがあります。恐らくですが、その大半はわたしに背中を押してもらいたい、という意図を感じるものが多く、「やってみなよ!」という返事を期待したものであるものと思います。 しかし、残念ながら大抵の場合、わたしは「やめておいた方が良い」というお返事をさせてもらっています。今日はその理由についてお話したいと思います。 ・ 起業を勧められないワケ フリーランスでそこそこ稼げるようになってきたから、起業した

ストラテジーゲームにおける継戦能力について

#KENMAYA です。 皆さんは『大戦略』シリーズや『ファイアーエンブレム』シリーズ、『Civilization』シリーズといったターン制ストラテジー(戦略)ゲーム(TBS)というジャンルをご存知でしょうか。こういったゲームの特徴は基本的にチェスや将棋、囲碁といったボードゲームを進化させた形となっており、攻と守を入れ替えて行うゲームのジャンルです。 攻と守を同時(リアルタイム)に行うゲームは『WarCraft』、『Age Of Empire』シリーズ、最近ですと『ポケモン

手取り25万がトレンドになっていたことについて思うこと。

#KENMAYA です。 昨日、Twitterでは【手取り25万】が大喜利化していました。 元になった記事はこちら🔽 まず手取り25万は総支給額にすると約30万です。 年収換算にしますとボーナスなしで年収360万です。2020年度の日本の平均年収はおよそ409万です。ですので、ボーナスなしだと平均を下回る結果です。平均年収のトップ3は、金融、投資運用、経営コンサルタントです。 しかしここで注目したいのは世代ごとの平均年収です。 ・20代 348万 ・30代 444万

コロナ禍でデフレ進行?異様すぎる国、日本

#KENMAYA です。 嫌な予感ほど的確に当たるものです。 総務省は6日、消費者物価指数(CPI)の算出基準を改定した。直近の6月の物価上昇率は前年比マイナス0.5%と、旧基準より0.7ポイント低下した。値下げが続く携帯電話料金の比重が増したことなどが影響した。物価を押し上げる個人消費の基調が弱く、デフレ脱却が遠い実態が改めて浮き彫りになった。 海外ではインフレが加速している。ワクチンの普及で景気回復が進む米国は6月の物価上昇率が5.4%に達した。コロナ後の落ち込みか

今更聞けないカーボンニュートラルって何?

#KENMAYA です。 『2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す。』 2020年、菅内閣総理大臣が所信表明演説で宣言したことから、「カーボンニュートラル」という言葉が様々な場所で見聞きされるようになってきました。そもそも、「カーボンニュートラル」とはSDGsの取り組みの中のひとつであり、地球温暖化を阻止するためのCO2削減のことを意味しています。 本日は「カーボンニュートラル」について、肯定的側面と懐疑

【もはやコント】ドタバタ緊急事態(投薬治療のお話)

#KENMAYA です。 もうあまりコロナ関連の記事書くつもりはなかったんですが、さすがに理解に苦しむので書きます。※あくまで個人の意見としてお読みください。 先日、唐突に決まった帰省自粛要請とかお店への休業要請とか、大半の国民は「またか。もういいよ。」になってるでしょうし、オリンピック開催期間中に「選手頑張れ!国民は自粛して!」ってもう意味が分かりません。 ここまで鮮やかなダブルスタンダードを見ると『コロナは茶番』と言い出したくもなる気持ちも分かりますし、大人しく引き

目の前の小銭の誘惑から逃れるには

#KENMAYA です。 現代人は「お金が欲しい」という根源的欲求から逃れることは困難です。どんな人でも「お金」が欲しいもののベスト1に入っていることは多く、「お金」さえあれば、確かに大抵の物品サービスを購入し、自由を買うことができます。 経済的に困窮していればいるほど金銭欲は増し、その貪欲さを狙う詐欺師も多く存在します。安易にお金欲しさにSNSを通じて怪しいビジネスに手を出してしまったり、お金欲しさで犯罪の片棒を担がされるようなことも多々あります。 今日はそんな目の前