見出し画像

「ダイヤモンド」の比喩が象徴しているものは?~"Desperado" 歌詞解説~

私が好きでよく歌う歌にイーグルスの "Desperado" があります。この曲を初めて聞いたのは平井堅さんが歌っているもので。

もともと歌っていたイーグルスのメルボルンでのライブ映像を見つけました。ピアノの音が素敵です。こちら↓

この曲のサビの部分はこんな歌詞です。

Don't you draw the queen of the diamonds, boy
She'll beat you if she's able
You know the queen of hearts is always your best bet

どんな意味になるでしょうか?

"Don't you ~" というのは「~するな」という意味。"draw" は絵などを「描く」という意味で "draw a picture" という表現で使ったりすると思いますが、ここはそういう意味ではなくて、「引く」という意味です。

"drawer" という「引き出し」という意味の単語もあるんですね。

一行目はこんな意味になりますね。

 Don't you draw the queen of diamonds, boy
(ダイアモンドのクイーンは引くな)

二行目の "beat" は「打ち負かす、やっつける、だます」などの意味。"able" は「能力がある、有能な」という意味なので、こんな日本語にできます。

She'll beat you if she's able
(彼女がデキるなら、やられるかもしれない)

3行目の"bet" は「賭ける」とか「賭け」というような意味があって、"best bet" は「一番のおすすめ」「最善の策」ということ。なので、こんな訳にできますね。

You know the queen of hearts is always your best bet
(ハートのクイーンがいつだって一番だって分かってるでしょ)

「ダイヤモンドのクイーン」と「ハートのクイーン」はトランプのカードを指していて、「ダイヤモンドは引くな、ハートが一番のおすすめ」というメッセージなのですが、これはトランプのゲームをしている場面で言っているわけではないんですよね?笑

なにか人生についてのメッセージなわけです。具体的には何を意味しているのでしょうか?

こういうのが詩とか歌詞では面白いところですが、隠れたメッセージをちょっと考えてみてくださいね♪

英語を学ぶと表現力が上がるという記事を書いていますが(こちら↓)、


「洋楽歌詞の英語で表現力を磨く」セッションのモニターさん、一ヶ月無料体験したい方を募集中です。

週一60分レッスン、チャットで質問し放題です。
(あるいは、隔週60分レッスン、チャットで質問し放題)

・洋楽を綺麗な発音で歌えるようになりたい
・洋楽の歌詞を詳しく理解したい
・洋楽の歌詞で英文法を学びたい
・洋楽歌詞で英会話ができるようになりたい
・洋楽歌詞の面白い表現を学んで表現力を磨きたい

そんな方をお待ちしてます。お申し込みはDMからどうぞ。

Stand.fmでも配信してます。

Xもやっています。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

いただいたサポートは「おむすびアート」の活動に使わせていただきます♪