マガジンのカバー画像

水族館をつくろう【企画編】

18
地元に小さな水族館を作りたい! そんな目標を掲げた男の、日々の奮闘日記です。 こんなイベントや企画があればおもしろいかな、と妄想中の企画を掲載
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

水族館をつくろう【企画編】#17 オンライン学習

水族館をつくろう【企画編】#17 オンライン学習

毎年色々なご縁で学校にクラゲの授業の講師として呼んでいただいてるのですが、今年はコロナの影響もあり、オンラインでの遠隔授業も何度かさせていただきました🖥

オンラインでは、教室の空気感や、生徒一人一人の顔が見えにくいという欠点もありますが、全国各地から気軽に参加できるメリットもあります🐟

オンライン学習の企画は、当初から水族館の企画に組み込もうと思っていたのですが、今行っているオンライン学習

もっとみる
水族館をつくろう【企画編】#16 スポットをつくる

水族館をつくろう【企画編】#16 スポットをつくる

以前投稿した、海水浴場の広場を使っての連動企画の案がかたまってきました。
観光地などでよく展示されている風鈴の骨組みを使い、ここにとあるモノを飾ります🐟
具体的に何を飾るかは、現在デザイナーさんと職人さんと私で話し合っている段階で、今年度中には発表したいなと思っています!

展示物もさることながら、この展示場所を一つのスポットとして多くのに楽しんで頂けるように設計していきます👏

水族館をつくろう【企画編】#15 トラザメウォンテッド

水族館をつくろう【企画編】#15 トラザメウォンテッド

先日、トラザメを絡めた企画を考えている事を投稿しましたが、本日はその内容です。

このトラザメは、地域によって模様が異なっており、中には「ナガサキトラザメ」のように別種として扱われることもありますね🦈

日本海にも生息しているのですが、太平洋側に比べて、あまり研究が進んでいないのが現状で、調べると新たな発見があるかもしれません🦈
そこで、地域の漁師さんの協力を取り付け、トラザメが網に入った場合

もっとみる
水族館をつくろう【企画編】#14 企画展の時期

水族館をつくろう【企画編】#14 企画展の時期

現在、越前町の越前がにミュージアムで担当させていただいてる、日本のあんなカニこんなカニ展ですが、突発的にスタートしたわけではありません🦀

このカニ展のスタートは、福井の越前がに漁解禁に合わせています。
全国的には普通の週末ですが、福井はこのしゅに全国からたくさんの観光客が来ます💦

そして、内容も人々のカニへの関心が高くなっている状況に合わせてのカニ展となっています🦀

企画展は、その前後

もっとみる
水族館をつくろう【企画編】#13 施設外企画展

水族館をつくろう【企画編】#13 施設外企画展

以前からお付き合いのある施設さんの、毎年恒例の企画展が始まりますが、このプロデュースをさせていただいてます🦀
施設の集客などに繋がり、施設と私双方の理念に沿った企画になるよう進めさせていただいてますが、同じ県内で私の方で水族館を作るにあたり、内容などがバッティングしないように気をつけないといけません💦
むしろ競合するより、コラボなどを通して応援し合える関係性を継続させた方が、お互いにとっては相

もっとみる