見出し画像

ChatGPTで会話の未来を体感しよう!初めての使い方ガイド

こんにちは!AIツールの面白さに心を惹かれ、この感動をたくさんの人に共有したいという一心から北海道で情報発信をしているシバタです。

さて、前回の記事https://note.com/seabuter/n/n0cda48e0bb0dに引き続き、今回は実践編ということで、ChatGPTを使ってみましょう!!

ステップ1: ChatGPTにアクセスする


↓こちらから公式サイトに飛べます。

ステップ2:アカウント準備

ChatGPTの公式サイトにアクセスできたら、左下の「Try ChatGPT」をクリックします。

すると画面が切り替わるので、右の「Sign up」をクリック

お使いのメールアドレス or グーグルアカウントでアカウントを登録して準備完了です。「Sign up」でアカウントを作ってしまえば、次回以降は「Log in」を押すことでChatGPTを使えます。これで準備完了です。

ステップ3:ChatGPTを触ってみよう

ChatGPTを起動すると対話型のインターフェースが表示されます。画面下の「Send a message」に文章を入力することで、AIと対話をすることができます。

「犬の平均寿命は何歳くらいですか?」

「ピザの起源はどこですか?」

「日本の首都はどこですか?」などなど・・・

まずは5分ほどいろいろ入力して遊んでみて、ChatGPTがどんな回答をしてくれるのか試してみてください!


AI画像生成「目を見開き、口を開けて驚いた表情でパソコンを操作する黒人」

さて、どうでしたか?会話のキャッチボールがすんなりとできているのではないでしょうか?
というわけで、さっそく活用していこうと思います。
試しに、この記事のタイトルを考えてもらいました。

質問内容は具体的にするほどいい感じの回答がきやすい

↑こんな感じの指示を出してしばらく待つと・・・

このように、ブログ記事のタイトルが一瞬で出来てしまいました!
「文章を考える」という作業をさせることすらショートカットできるようになったんですね~スゴイ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?