見出し画像

最近AIって流行ってるけど、結局仕事に役立つのって?

はじめまして!AIツールの面白さに心を惹かれ、この感動をたくさんの人に共有したいという一心から北海道で情報発信をしているシバタです。

さて、最近はAIツールが世間で大いに話題になっていますよね。特にSNSやテレビのニュース、新聞などでその存在感を示しており、ますます注目を浴びています。

どこもかしこも寝ても覚めても「AIすげー!AIヤバい!」という話題ばかり。

「それなら試しに私も使ってみようかな~」と思ったけれど・・・・・

正直なところ「AIツールってぶっちゃけどんなことに役立つのかよくわからん」「なんか難しそうだから気が向いたらやるか」と思っている方、いますよね。(恥ずかしながら私もそうでした)


AIに作らせた「鼻くそほじりながらサボってるサラリーマン」

はい。それすっごくもったいないです!

例えば、今話題沸騰中のChatGPTをうまく使うと・・・
・大学で提出する長文レポート
・返信するのがめんどくさいメール
・イベントの告知文章
などを一瞬で終わらせることができます。

Q「でも、難しいんでしょう?」
A「難しそうに見えるだけで実はチョー簡単です。」

あなたがまだ小学校入る前くらいだった頃を思い出してください。カレーライスを見て「これどうやって作ってるんだろう」「なんかよくわからないや」と思っていたのに、いざ自分で作ってみると「肉と野菜をバーっていためてお水をドバーっていれてガーって煮込んでルー入れるだけでカレー出来んじゃん超簡単じゃん!」となりませんでしたか?

巷で話題のChatGPTや画像生成系のAIもそんな感じです。プロンプトを適当にバーって入れると、なんかそれっぽいものが生成されます。

初めて自炊する人でもカレーっぽい味のカレーを作れるように、まったくAIなんてわからない素人でもそれっぽいものは簡単に作れます!

AIにつくらせた「カレーを持ってるインド人」

というわけで

次回は実際にAIをさわってみよう編です。おたのしみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?