見出し画像

子どもの成長もNotionで管理。薬をもらう時にもドヤ顔で回答できるよの話【テンプレあり】

Notionで色々管理していますが、
子どもの成長記録を残すのが結構良かったという話です。

特に薬局にて薬をもらうときに、「今、お子様の体重は?」の際にビシッと回答できるようになりました😆

あとは普通に子どもの成長を感じれるのがGoodでした👍

いつもどおり、「子どもの成長記録」のテンプレも公開しているので、
先に欲しいという方は目次よりジャンプ下さい。



子供の成長記録について

子どもの身長・体重・足のサイズを管理対象として、Notionにまとめました。最新のサイズと今まで成長が見れる2つの表示をメインにしています。

画面全体イメージ

子ども毎のサマリ表示と、
今までの成長を子ども毎に見れるビューがメインにあります。

データ入力は、小さく「🖊️入力ページ」よりページを移動して入力します。


サマリで今を確認

サマリでは、最新の計測結果を表示しています。
計測してどのくらい経っているかも書いているので、あまりにも古い場合には信ぴょう性を疑うこともできます。(定期的に計測しなければという自戒・・)

データの入力は、身長・体重・足のサイズでそれぞれ

データの入力は項目単位で分けました。
毎回全て計測するわけではないので、こうしています。

保育園とか病院であれば、身長と体重を一気に計測するので
入力が別れていると二重作業になることもあります。

普段、お風呂に入るときに体重だけ計測したりの場合とかには、
入力を分けておいたほうがメリットもあるかなと思います。

正直一長一短かなとは思いますが…

身長の入力

入力した時の年齢も出すようにしています。これは子どものページで誕生日を設定しておけば、自動で算出されます。

あとから見返したときや兄弟姉妹がいるときには、比較にも使えます。

サマリ表示するために、色々実はやっている!

サマリ表示用に、子どもごとにデータを持ちます。

非表示にしているプロパティ14件!

そうです。
めちゃめちゃ裏で連携させて、必要な項目だけを表示しています。

非表示項目を表示すると、、じゃ~~ん↓

Notionのつくり上、現時点では、複数条件でデータをルックアップすることができなかったり、ルックアップ情報を元データベースに連携することもできないので、連携用のデータを別で作っておいてデータ連携をさせます。

※使う上では、あまり意識しない部分なので詳細は割愛🫢

アイコン(icon)や名前部分は、フリーの画像と「長男」にしていますが、
実際は、子どもの写真と名前を設定しています。

名前と写真設定イメージ

全体的な説明は以上です。


テンプレ公開

テンプレは、いつもどおりGumroadで公開しています↓

子どもの成長記録

テンプレートを使うことで、すぐに使えます。
気になった方は是非🤩


妊娠から出産・保活までの情報をNotionでまとめた話の
NotionテンプレVer2.0は「子どもの成長記録」も入っているので、
実は、こちらをDLするとちょっとお得になることは🤫

Ver1.0についての記事は↓

テンプレは↓


さいごに

子どもの成長記録をNotionで管理する方法についてでした。

本文で書いていませんでしたが、サマリ部分はスマホのサイズとも相性が良いので、出先での確認もしやすいと思っています。

足のサイズは、ついつい大人の感覚だと計測するタイミングを逃すので定期的に計測して足のサイズにあった靴を提供していきたいとも思います😌


GumroadでNotionのテンプレートも公開しています。

作って欲しいテンプレートがあれば、ご連絡下さい📬

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?