マガジンのカバー画像

日記👣

26
日々の体調や出来事に加え、お知らせなどもします。私のまとまらない考え書くこともあるかも…😇
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

戦時中から変わらぬ「すり込み」

一昨日参加したネットワーク総会について執筆します。
昨日インプットした内容で衝撃的だった2項目について掘り下げます。

陣痛促進剤による出生日と出生時間の操作実はこれ以前お話を伺った時のもぞっとした事実なのですが、一昨日はこれを母もされたという事実に改めて恐怖しました。

グラフから分かるように、土日や夜間には生まれないよう調節されています。これは夜勤手当と残業代を調節することによる病院のコスト削

もっとみる
現状の賛否よりも、現状を素晴らしい未来にする方法を考える

現状の賛否よりも、現状を素晴らしい未来にする方法を考える

久しぶりの投稿になってしまいましたー

今日はここ最近考えたことをまとめたいと思います。

ワクチンの問題点今年はインフルエンザや麻疹が流行した影響でワクチンのこともニュースになっていましたね。それに伴って色々なワクチンについての賛否論議が白熱しています。

主にワクチンの効果と感染を拡大させる経路が問題になっているように感じました。

まずワクチンの効果は100%ではないものの0%でもないため打

もっとみる
HPVワクチンは「しこう」不足

HPVワクチンは「しこう」不足

春休みが始まり、現在は体を休めつつ、ずっと出来ていなかったTo Doリストを消化しています。

今日はその中の一つで、以前記事で執筆予定としていた私が思うHPVワクチンの副反応や問題点について書こうと思います。

直接副反応を起こしている物質やワクチンの製造過程等の専門的なところは詳しく分からないので、副反応を中心にまとめていきます。

HPVワクチンについてまずHPVワクチンは、子宮頸がんの主な

もっとみる
卵焼きと味噌汁の力は絶大でした

卵焼きと味噌汁の力は絶大でした

昨日やっと学年末試験も終わり、4年としての登校も終わりました!!
そこで軽くこの1 年を振り返ってみたいと思います。

復学という選択2017年1月に休学し、何となく自分のことが分かり始めて、先のことを考え始めた2月。就職と復学を半年くらい迷って、結局復学をきちんと決意したのは夏でした。

でもこの時に復学の方を選んで良かったと今は思います。

学校の友人が増えて、高専でのネットワークが広がり、尊

もっとみる
自分を見つめ直す

自分を見つめ直す

明日は祝日ですが、私は試験のため学校へ…
しかしこれが終われば春休み🙌

でもこの試験までが就職の際に企業に送られるということもあり、浮かれて点数を落とすわけにもいかず手は抜けません。

でも時々「何のためにこんな頑張ってるんやろ」ってなるんです。

今日はその時に考えたことについて書こうかと思います。

人生は実験実は「何のため」ってよく考えるんです。めっちゃ頑張ってる人を見た時とか、逆にめっ

もっとみる
試験半分終わりました!

試験半分終わりました!

学年末試験がやっと半分終わりましたー
まだ半分あるんですけど、山場は越えたのであと少し頑張れそうです!

近況(体調)このタイミングで生理になり、貧血で気持ち悪いし頭痛いし…
脚の浮腫みもひどくなってきてて、関節という関節が埋もれてきました。

そのせいか脚の血行が悪くなり、足の全指に加えて足の裏もしもやけになりました…足の裏とかどう頑張っても当たるし、そもそもこんなとこなるんやっていう驚き

もっとみる
この記事を読むにあたってのお願い

この記事を読むにあたってのお願い

今日はこの記事を読むにあたってのお願いというか知っておいて欲しいことを書きます。

その前に少し私のことについて知ってもらった方が良いと思うので、まずは自己紹介をします!

症状と現在の生活まず、私は中学3年生の時にHPVワクチン(サーバリックス)を3回接種しました。
接種してすぐは穿刺部が1週間強痛んだくらいで、特に副反応らしいものは出ていませんでした。

しかし、しばらくしてふくらはぎが痛み出

もっとみる
日記はじめます

日記はじめます

私は現在、HPVワクチンの副反応(HANS)と戦いながら高専に通っています。
日々の症状や、生活、それに伴う私の考えや活動を知ってもらうために始めました。

今日は簡単な自己紹介だけします!

私は中学の時にHPVワクチンを3回接種し、その後徐々に症状が増え、2017年1月には意識障害とともに記憶障害を引き起こし、多くの記憶を失いました。

高専4年の残すところ学年末試験のみ、というところでしたが

もっとみる