見出し画像

#92 最大の問題は『過去から創られた自分の知見』で未来と今を見ている事でしたΣ(゚д゚lll)ガーン

こんにちは

トレーナー清水です

「なんでこんなにも行動できないのか??」

こんなことが頭に浮かびました

思考をしてみると……

あッ!
俺が想像する、予測する未来って、過去の経験で創られた知見とか価値観で勝手に予想してるじゃん!!

、、、、、、、

こんな当たり前のことに今日気が付きました笑

つまり、

『〇〇をしたら△△になるかもしれないから…』

という過去から未来を予測する仰天思考。笑


とはいえ、過去から得た知見もバカにはできない

ではどこで使えそうか?

きっと使いどころは

『行動した結果、なにか問題がおきて止まってしまいそうになる足を”動かすとき”に使えるかも』

こんなところかと感じました


つまりは、行動を妨害しているのは何を隠そう「自分」でした

めっちゃウケますね笑

この思考は、今までのボクの「他責思考」の礎になっていたといっても過言ではありません

今日からのボクの課題は下記ふたつ

1、物事を見る自分の知見は『遅れているかもしれない』と余白を持つ

2、まずは過大・過少評価せず『目の前の事と対峙する』という覚悟

こう反省できました

今日も感謝の一日になりそうです


現場からは以上です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?