見出し画像

#85『笑える!』『ワクワクする!』頻度を増やす努力をすることにしました😆

こんにちは!

トレーナーの清水です

最近、嫁に笑かされてばかりいて、悔しさすら少し感じています。笑笑

(嫁よ…覚えておれ、、、笑笑)

--------------

今日は、メンタルリフレッシュと脳リフレッシュの視点で話してみようと思います

『不安・落ちる』などネガティブは人間の特徴!

みなさんご存知の脳科学

ネガティブに対してとても反応が、ッぱなくはえぇ〜のが我らの脳ミソだそうです

(ちょっと切ないですよね😅)

このネガティブへの反応が防御反応となって

ストレスやカラダへの異変、異物への『あいつヤベぇ〜かも……』ってな感じで身を守ろうとする

ってことはですよ?
絶対的に無意識で感じちゃうのは【ネガティブ】です

じゃあ!
これは有るのが当たり前として、活動してみようと考えました✌️

【ネガティブへの対応】は逆効果らしい!

最近の研究で有名になったのは、

『“ネガティブにならないようにする“は逆効果である』という内容

(いや✖️② 結局ムズイてwww)

どうやら、我ら人間は『意識したものを探すのが得意技』らしいのです

なので!
【ネガティブに対応する】と決めちゃうと、自分に対するネガティブを探しちゃうのだとか!!

(もはや、ありがた迷惑www)

やれそうなのは【ワクワクや笑える頻度を増やす】だそうです!

笑うことやワクワクには、

脳ミソを心地よくさせるホルモンが『ドッバドバァ〜』と

出るようです!

数日前からやっていますが、なんかあると『笑える情報なんか落ちてねぇーかなぁー、、、』

と探している自分に気づきました。笑笑

(脳ミソが単純なのか複雑なのか、、、)

という訳で!
ボクはこの方法で活動してみようと思います!

現場からは以上です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?