マガジンのカバー画像

活動記録

17
研究会活動内容について掲載しています。
運営しているクリエイター

#SDGs

工場視察~株式会社トコウ@埼玉県入間市~

 2023年12月6日(水)一般社団法人 埼玉県中小企業診断協会SDGs共創経営研究会主催による【SD…

Round's Consulting
6か月前
15

カードゲーム『2050カーボンニュートラル』開催(リアル版)

 2023年10月22日(日)13:30-16:30 一般社団法人 埼玉県中小企業診断協会SDGs共創経営研究会…

Round's Consulting
8か月前
12

環境SDGs取組企業等支援業務のご報告

 皆さん、いつもお世話になっております。今年の桜開花も全国各地で速まっているようですが、…

『多様な人材と学ぶ持続可能な地域づくり』SDGs実践講座に参加した話です。

2022年7月~10月の全6回(現地フィールドワーク:2回、オンライン:3回、報告会:1回(参加費…

16

SDGsゲーム「SDGs de 地方創生」開催 

SDGsゲーム「SDGs de 地方創生」に参加しました。  2023年2月25日(土)17:00-21:00 一般社…

27

(一社) 鳥取県中小企業診断士協会 SDGs 勉強会(第6回)に参加しました。

 2023年2月1日(水)20:00-21:30 一般社団法人 鳥取県中小企業診断士協会のSDGs勉強会に参加…

17

狭山の町をてくてく歩く~狭山茶の里ウォーキングに参加しました

12月11日、SDGs共創経営研究会のメンバー4名で、「狭山茶の里ウォーキング」に参加してきました。小春日和の中、新狭山駅~狭山市駅の6.5kmの道のりを約2時間かけて歩きました。 受付には行列ができるほどたくさんの人が参加していました。イベントサイトによると、昨今、コロナの影響でイベントの開催が難しかったそうですが、今回は感染予防策を講じて実施することができたとのことです。当日は多くのボランティアの方が受付や誘導をしてくださいました。 当研究会でも、コロナの影響で昨年は

SDGs Week EXPO(エコプロ)行ってきた。

東京ビッグサイトで開催されている環境課題解決の展示会 エコプロ に行ってきました。 入っ…

『経営のヒント』(その4)

『経営のヒント』(その4)になります。 当研究会メンバーである中小企業診断士による『経営…

『経営のヒント』(その3)

『経営のヒント』(その3)です! 当研究会メンバーである中小企業診断士による『経営のQ&A』…

『経営のヒント』(その2)

前回の『経営のヒント』(その1)に続き、当研究会メンバーである中小企業診断士による『中小…

『経営のヒント』(その1)

埼玉県中小企業診断協会では、下記のような新聞メディアや雑誌等への記事執筆のお仕事もさせて…

2030年に向けた二刀流のSDGs推進支援手法に関する研究報告書(2021年度)

事業の背景・目的 2015年に国連で、国際社会全体が2030年までに取り組む「持続可能な開発目標…