見出し画像

不登校の子どもの土日の過ごし方オススメ3点

全国オンラインカウンセリング対応
不登校解決アドバイザーyukky(ゆっきー)の


しなやかメソッド



こんにちは!
不登校解決アドバイザーのゆっきーです。


池田式🌸「しなやか」メソッド🌸では、

不登校の解決方法を🍀7ステップに分けて、不登校の段階や子どものタイプを客観的に分析しています。

多くの臨床の経験から「🌸ポジティブ心理学」に基づいた「家族の幸せ」に焦点を当てた視点を多く取り入れています。



公式LINEアカウントができました!



もうすぐ3学期が終わり、春休みになりますね!
春休みの後、進学や進級のことを考えるとこんな心配が出てきますよね。

今、この記事を読まれている方のほとんどは、
そう悩んでいる不登校の子の、お父さんやお母さんではないでしょうか。

あるいは、専門家に相談するのを躊躇して、
たったひとりで答えを求め続けてこの記事にたどり着いたのかもしれません。

実は、専門家による具体的なアドバイスを受けないまま、
親も教師も出口の見えないトンネルの中で解決策を模索し続けた結果、

親子ともども疲弊してしまい、
行き渋りが深刻な状況に陥るケースは少なくありません。

私は現役のスクールカウンセラーとして、
小学校や中学校で約500件の不登校や行きしぶりの相談を受けてきました。
また、個別の不登校相談は10年間で300名の方の相談を受けてきました。

その中で、行動に対する具体的なアドバイスのないまま、
「愛情を注がなければ」
「子どもの声を聴かなければ」
「子どもに寄り添わなければ」と

やみくもに模索し続け、
ただただ年月だけを費やしたケースも見てきました。


このブログでは、
不登校の子どもの土日の過ごし方オススメ3点をお伝えします。

検索すればするほど、どれがいいのか結局わからなくなってしまった💦というお母さんのために、大切なことを整理しています。

まず、一般的な対応を知ることから始めましょう!

不登校の子どもの土日の過ごし方オススメ3点をご紹介

不登校の子どもが土日に過ごす時間は、家に閉じこもってしまいがちで、退屈に感じることもあるかもしれません。

以下に、土日の過ごし方のおすすめ3つをご紹介します。

1.外出する時間を作る

不登校の子どもにとって、家にいる時間が長いとストレスに感じることがあります。

そんなときは、外出する時間を作ることをおすすめします。

例えば、公園や動物園、博物館など、興味のある場所に出かけてみることで、新しい発見や刺激を受けることができます。

自然のゆらぎ音を聞いたり、何も考えずにゆったり過ごす時間は、気持ちのリフレッシュを促します。

また、新しい視点の気づきも生まれやすいと言われています。

2.趣味を楽しむ時間を作る

不登校の子どもには、自分の好きなことをする時間を作ることが大切です。

例えば、音楽や絵を描くこと、手芸や料理など、自分が興味を持っていることに没頭する時間を作ることで、リラックスすることができます。

規則性のある学校のリズムや勉強は左脳を使うこと多いことに対して、これらの活動は右脳を使うことが多いため、新しいインスピレーションをキャッチして視野が広がる可能性もあります。


3.家族と過ごす時間を大切にする

土日は、家族と一緒に過ごす時間を大切にしましょう。

一緒においしいご飯を食べたり、家族で映画を見たり、ショッピングに出かけたりすることで、楽しい時間を過ごすことができます。


不登校の子どもは、色々な感情と日々向き合っています。
家の中での顔、学校での顔、習い事に行った時の顔

それぞれ、大切にしたい価値観もあると思います。

学校に行かなければならない。
学校に行くことがゴールとした声かけも大切ですが、

この記事で紹介した土日の過ごし方のオススメ3点を使って
自信を無くしてしまわないような声かけをしていくことが重要です。

私のカウンセリングで、
お母さん方に、お伝えするメッセージを書きますね!

ゴールは必ず見えてきますので、もうひと踏ん張り、頑張りましょう!

ゆっきーから今日のメッセージ

今日も、ブログを読んでくれてありがとうございます!
不登校の支援では・・・まずは、子どものペースを尊重することが大切です。

不登校の子どもが土日も家でずっとゲームをしていることを心配されるお母さんへ

まず、ゲームをしていること自体は、必ずしも悪いことではないので安心してください。

不登校の子どもにとって、ゲームは現実逃避やストレス発散になることがあるため、変化があるのかないのかわかりにくいといった悩みがあると思います。

でも、ゲームばかりしていると、社会性やコミュニケーション能力を体験する機会が減ってしまいますよね。

そんなときは、子どもが楽しめる趣味や活動を提案してみることが大切です。今日お伝えしたような、オススメをぜひご活用ください。また、子どもと一緒に時間を過ごすことで、親子の関係性を深めることもできます。

ただし、子どもが無理やり外出させるのではなく、自発的に楽しめる場所や活動を見つけてみることが大切です。

子どもが自分で興味を持って参加したいと思えるよう、共感や理解を示して、一緒に過ごす時間を大切にしましょう。

最後に、子どもが自分のペースで成長していくためにも、焦らずに長期的な目で見守っていくことが大切です。

子ども自身が興味を持ち、楽しめることを見つけることで、自信や自己肯定感を育むことができます。

お母さんの気持ちがラクになる方法を考えながら、子どもの成長を見守っていく環境づくりが大切です。


最後まで読んでくれてありがとうございます。

相談してみたけれど、結局どう行動したら良いかわからなかった。
あるいは、アドバイスはわが家に向いていないように感じた

といった不安を解消するために
「的確な対応=行動の具体的なアドバイス」を行っています。

公式LINEアカウントに登録すると、

20分オンラインカウンセリング無料体験&相性合わせができます。
また、お得なMENUでセッションをご利用いただけます。

ぜひ、ご登録よろしくお願いいたします☺

ゆっきーの公式lineアカウント

イイね!フォロー!励みになります!



🌸キャリアデザイン専門家🌸

yukky 
池田 幸恵
いけだ ゆきえ

池田幸恵オフィシャルサイト:https://www.yurala.online/
Twitter:https://twitter.com/yurala_yukie 
Instagram:https://www.instagram.com/yurala.yukie/


2022/11/26(土)東京女神コレクション ガールズハッピースタイル(テレ玉、チバテレ)出演!放送の様子がYouTubeになりました。

声分析コーチングについてわかりやすい内容となっております。
ぜひご視聴ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?