ちん @毎週水曜note更新

息吸うように漫画描く。大好きな揚げ物を一生食べ続けるのが目標。ノーフライ・ノーライフ。…

ちん @毎週水曜note更新

息吸うように漫画描く。大好きな揚げ物を一生食べ続けるのが目標。ノーフライ・ノーライフ。漫画・ゲーム・健康・ライフハック・社会・映画などなど幅広く書き散らしていく予定。 ◆一次/二次創作漫画頒布 BOOTH:https://studionovel.booth.pm/

最近の記事

路地がテーマの展示会『路地浪漫』の感想

先日『カフェギャラリーきのね』さんの『路地浪漫』へ行ってきました。 ”路地”をテーマにした様々な作品の展示会。 人間のフィルターを通して表現される路地が大好きです。 たとえば電線も現実では「景観がな~…」と思いがちでも、モチーフとして描かれる電線は画面を引き立てます。 平日にもかかわらず会場内は大勢の人でにぎわっていました。 自分以外の同志の存在を近く感じれたのもうれしかったです。 路地の風景は何故心惹かれるのだろう、と考えた結果。 ・田園風景のように日本人の郷愁を

    • 【ちん工作】100均でブックスタンド作ったよ

      先週の水曜日の更新をサボってしまい申し訳ございません。 ブックスタンド(書見台)どれ買おうか迷い続けていたせいです。 それはさすがに嘘ですが長い間頭を悩ませていたことは確かです。 ブックスタンドーそれは本を立たせる道具(そのまますぎる) ある動画でブックスタンドの存在を知り、資料とか見るときに手で押さえてたけど不便だったな、これあると便利だなという空想に取り憑かれました。 知らなかったころには戻れないー 狂ったように密林でブックスタンドを探し回る日々。 (動画で紹介された

      • 【ゲームコラム】ガイア幻想紀

        ※このコラムは2017年に執筆した記事の再掲です ガイア幻想紀 1993年エニックス/制作:クインテット ジャンル:ロマンチックARPG 総評:ガイア現実紀  クインテットは今知ってる人どれくらいいるのかってくらい過去の存在になってますが、SFC時代のエニックスの中でも心に残る名作を世に送り出した制作会社だと思います。 いわゆる「クインテット三部作」は『ソウルブレイダー』『ガイア幻想紀』『天地創造』ですが、今回は第二作目の『ガイア幻想紀』について特集します。 この

        • 出張編集部で聞いたWEB漫画戦略

          「コミティア」をご存知でしょうか。 オリジナル同人誌の即売会で、サークルスペースとは別に「出張編集部」という各出版社がひしめくブースがあり、そこでは自作漫画の持ち込みができます。 自分も某出版社に持ち込んでみたところ、「君の漫画、ここはこうした方が良いと思うよ!」などのアドバイスではなく、それ言っても良いのか??とビビるくらい業界の裏側を教えてもらえました。 要は「出直してこい」という趣旨ですがこれはこれで珍しい経験だったので、何かの参考になればとここに書き記したいと思い

        路地がテーマの展示会『路地浪漫』の感想

          ちんからのあいさつ

          noteに挑戦したいとはずいぶん前から思っていまして、それからどれだけ経ったか、なんとかここまでもってこれました。  ちんのちん.com・・・いや自分が一番恥ずかしいのです。 人に伝えるときはちんドットコムと言いましょう。 どっと混むのかビミョウなんですけども。 コラムは相原コージ先生の随筆漫画「神の見えざる金玉」ぽいのを目指してやっていきたいです。 参考: https://vw.mangaz.com/virgo/view/4621/i:0 … ↑の画像のような書き出

          ちんからのあいさつ