マガジンのカバー画像

人事トラブル相談所

39
人事トラブルや相談事例を中心に世の中の経営者、人事の方が本当に知りたいネタを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#人事部長

人事トラブル相談所⑰「2代目社長の会社で部長たちから未払賃金請求がきた!~愛情も結婚も役職も金で買う時代でしょ?~」

先代の社長が立ち上げた「関東のスーパーマーケット」を受け継ぎ・・・ 精肉店にルーツがあるため、お店の売りは「肉の品揃え」で・・・ 「一般男性」というブランド枠を最大限ステルスで活用し・・・ 「3代目の芸能人」と交際期間が絶対ダブっていたけど・・・ 元カノも女子アナだし「女子アナ大好き路線」で結婚を決めた・・ 「2代目社長」をちょっと尊敬してる、プラダを着た悪魔の人事です。 今回はそんな話題の「2代目社長」から相談を受けました。 未払賃金の請求 加藤パンなちゃんと

人事トラブル相談所⑯「新卒内定者が単位不足で卒業できないんだけど?!~内定という支配からも卒業させちゃえば?~」

------------------------------------------- 行儀よ~く まじめなんて出来やしなかった~♪ 夜の校舎 窓ガラス壊してまわった~♪ 尾崎豊「卒業」 ------------------------------------------- セーラーの薄いスカーフで~♪ 止まった時間を結びたい~ ♪ だけど 東京で変わってく~♪ あなたの未来は縛れない~ ♪ 斉藤由貴「卒業」 ------------------------------

有料
1,000

人事トラブル相談所⑮「上司が違法薬物やってるんだけどクビにできないの?!~それでも彼はヤッている~」

必ず手にいれたいものは~~♪ 誰にも知られたくない~~♪ 百ある甘そうな話なら~~♪ 一度は触れてみたいさ~~♪ (Y〇H、Y〇H、Y〇H) と、口ずさみながら・・・ 電車内でお尻に触れちゃったり・・・ 人妻についつい触れちゃったり・・・ 違法薬物に軽く触れちゃったり・・・ まだ、そこまではやったことがないプラダを着た悪魔の人事です。 最近は、本当に至る所で不祥事が起こっていますよね・・・。 →公文書偽造(これは政治家か・・・) →議員特権不正使用(あ

人事トラブル相談所⑬「うちの女性社員がメンズエステをやっている?!~売れっ子嬢がSNSで炎嬢(上)しないために~」

どうも、プラダを着た悪魔の人事です。 いきなりですが・・・・ 「女性のうち、40万人」 と聞いて、ピンっときますか? これ、日本の風俗嬢の概算人数だそうです。。 多少のブレはあるにせよ「実際店舗数×在籍人数」のシミュレーションで算出するとこのくらいになるそうです。 ちなみに東京23区では品川区の人口がちょうど40万人くらいみたいです。 なお、上記人数はいわゆる「性風俗」にカテゴライズしているもので、接待などを伴う風営法カテゴリーのキャバクラ、ラウンジ、グレーなエ

有料
1,000

人事トラブル相談所⑫「退職代行サービス〇〇ですが、Aさんの退職について・・・?!~舐めた野郎は総出で潰すしかないでしょ~」

「私、退職代行サービス◎◎の▲▲と申します。御社にお勤めの〇〇様からご依頼をいただき、お電話させていただきました」 このご時世、人事やっているといきなり来るんですよね・・・ 「退職代行サービス」からの電話!(ぬるぬる社員が甘える場所) ここ2~3年くらいでしょうかね、増殖してきたのは・・・。 退職意思も伝えることができずに逃げ回っている子犬ちゃん。 (↓ なんの絡みもないですが、関連記事あったので適当に置いておきます) 退職代行サービスを使うことは、別に個人的にはど

有料
1,000

人事トラブル相談所⑪「会社でハラスメントを防止するにはどうしたら?!~ハラスメントを起こさせる人事が脆弱なだけでしょ~」

どうも、プラダを着た悪魔の人事です。 タイトル画・・・懐かしいですよね、豊田さん。 最近じゃ随分おしとやかになって、ワイドショーに出たりしているのですが・・・本当の顔はどっちなのかとついつい考えてしまいます。 「このハゲー!」って言われたら・・・ 「なんて日だ!」って返せれば・・・・ ハラスメントなんかそもそもないんですよ、どこの世界でも・・・。 最近思うのは、やっぱり社会も女性も寛容な方が良いんですよ(*‘∀‘) 男性諸君も色々なお店にいって、なんでもかんでも

人事トラブル相談所⑧「コロナで増産体制確保指令!連続勤務って何日間までいけるの?!~1ヶ月変形労働時間制の視点~」

人事トラブル相談所も今回で8話目となりましたね。 自己紹介でも触れていますが、ありきたりの労基法解説や判例引用のベタ貼り解説は趣味じゃないので、一切せず本当に実務で使える、使って欲しいネタをメインで書いています。 時には、こいつ何言ってんだ?とか・・・ そういう見られ方もあるかもしれませんが、それも1つの味。特色。として捉えていただけますと幸いです(*'▽') そもそもですが・・・ 本当に世の中で裁判になって、最高裁判決とかまでいって事例としてオープンになるのって・・