見出し画像

ウォーターフォード バリーモーガン 1.1 - WATERFORD BALLYMORGAN 1.1

ここは読み飛ばすセクション

どうも僕です。緊急事態宣言が解除されました!そして感染者数は増加傾向に転じました!乗客に日本人はいませんでした!いませんでした!いませんでした!僕は何を思えばいいんだろう!僕は何て言えばいんだろう!こんな夜は飲みたくて!飲みたくて!飲みたくて!これを飲みたくて!これを飲みたくて!

まーた今夜もーすこっつだけーお付き合いくださいー🥃

本日のドラム

今夜は、ウォーターフォードから
「バリーモーガン 1.1」をテイスティングしていきます。

画像1

DB
アイリッシュ
ウォーターフォード バリーモーガン 1.1(2016-2020)
アメリカンファーストフィルオーク、アメリカンバージンオーク、フレンチオーク、ヴァン・ドゥ・ナチュレ
50.0%

某信濃屋さんが輸入しているウォーターフォードの第2弾がリリースされまして、そのうちの1本となります。前回も若いながらに仕上がりの良さとポテンシャルを感じさせる良いリリースだと思いましたが、はてさて今回はどうでしょうか。

ちなみに同時発売のシーズタウンと比べてこちらの方が人気?評判?が良かったみたいな話も聞きますし、楽しみですね。

ってことで、スランジバー🥃

テイスティングコメント

Nose:蜂蜜、柑橘、アプリコット、ミント、メロン、カラメル菓子、ややミーティー

Palate:麦の甘味、蜂蜜、バナナ、カカオ、タンニン、杏仁豆腐、ややミーティー

香りは爽やかな柑橘やミントなどもありつつ、蜂蜜、アプリコット、さらにはメロンなどのしっかりとした甘味があり、奥にカラメル菓子のようなビター感も伴うようなお菓子感、そして時間経過であまり感じなくなりましたが、ほんのりとミーティーなニュアンスも感じました。

味はしっかり麦の甘味とリッチな蜂蜜、バナナの甘味、それに対してカカオっぽさや、タンニン、杏仁豆腐のような甘さとナッティさ、そして香り同様に時間経過で落ち着いた気はしますが、ミーティーなニュアンスもほんのりあるかなと思います。

総評

「美味しい」

前回同様、良い仕上がりだと思いますし、第一弾リリースより完全に好みですが、まだまだ現時点でどうこう言う蒸溜所でも無いと思いますし、シンプルに若さも踏まえて"美味しい"としました。

こちらは同時リリースのシーズタウンと比較して、全体としして、よりリッチな香味を持っているように思います。香りに関してはシェースタウンは花の蜜のような華やかな甘さと酸味由来の爽やかさがあり、こちらのバリーモーガンはより濃厚でリッチな甘さとビター感があるように感じ、甲乙付け難い感じです。

テロワールと言う観点では、今回のこの2つの畑に関しては、1.2、1.3と追っていきたいなと思わせてくれる上々の仕上がりだと思いました。

※評価基準はコチラ

読んで頂いたついでに"スキ"ボタン押下、またはコメント頂けると喜びます。

サポートは100円とか200円とか、それ以上とかそれ以下とか、そういったお気持ちに応じた金額を筆者にお送り頂く機能のようです。基本的にお金を頂けるレベルのことは書いていないのですが、ごく稀に頂けることがあります。心から有難うございます。