ヨーロッパ文化教養講座(フィガロの結婚 シナリオ読破プロジェクト6)

2022/10/31 第1幕第5景 SCENA V

Recitativo レチタティーヴォ スザンナとケルビーノ
ケルビーノが部屋に入ってきて、スザンナを見つけた。
ケルビーノは、伯爵に、バルバリーナといちゃついているところを発見されて、クビになりそうなので、敬愛する伯爵夫人に取りなしをお願いしたいという。

No.6 Aria 第6曲 アリア
ケルビーノ:
Non so piu' cosa son, cosa faccio, -> Non so piu' (che) cosa sono, (che) (cosa )faccio. ぼくは、自分が誰で、何をしようとしているのかわからない。
Or di foco, ora sono di ghiaccho, -> Ora (sono) di fouco, ora sono di ghiaccho,
今、自分が火でできていて、氷でできていて、
Ogni donna cangiar di colore, -> Ogni doona cambia (mia faccia) di colore,
すべての女性が、僕の顔色を変え、
Ogni donna mi fa palpitar. -> palpitare
すべての女性が、僕の胸を高鳴らせる。

Solo ai nomi d'amor, di diletto  -> Solo hai nomi d'amore, di diletto
Mi si turba, mi s'altera il petto -> mi turba, mi altera il petto
愛する人、いとしい人という言葉だけ(貴方は持っており)
僕の胸は、騒ぎ、かき乱され
E a parlare mi sforza d'amore
Un desio ch'io non posso spiegar.
-> E un desiderio che io non posso spiegare mi sforza a parlare d'amore
そして、自分でも説明のできない憧れが、僕に恋の話を強制する。

Parlo d'amor vegliando, -> svegliando
Parlo d'amor sognando,
All' acuque, all'ombre, ai monti,
Ai fiori, all'erbe, ai fonti,
All'eco, all'aria, ai venti.
僕は、目覚めながら恋を語り、夢見ながら恋を語る、
水に、影に、山々に、花に、葉に、泉に、こだまに、空気に、風に

Che il suon de' vani accenti
Portano via con se'
-> Che il suono dei  vani accenti (dei venti) protano via con se'
その風の虚ろな響きの音は、自身とともに運んで行ってしまう。

E se non ho chi m'oda,
Parlo d'amor con me.
-> E se non ho coloro che mi ude, parlo d'amore con me.
そして、誰も僕のことを聞いてくれる人がいないなら、自分自身と愛を語る。

備考: ケルビーノは、いわゆるチャラい、伯爵の小姓でスザンナの従姉妹のバルバリーナにも手を出すが、本命は伯爵夫人ロジーナ。
ロジーナとの恋愛模様の悲しい結果は、フィガロ三部作(セビリャの理髪師、フィガロの結婚、罪ある母)「罪ある母」で描かれている。
ケルビーノの歌はメゾソプラノのキーなので、通常女性が演じる。(男性の役を女性が演じる、いわゆる「ズボン役」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?