見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(フィガロの結婚 シナリオ読破プロジェクト15 第15曲 スザンナとケルビーノのニ重唱)

2023/01/10

第2幕第3景の続き レチタティーヴォ
伯爵と伯爵夫人は、伯爵夫人の部屋の居間。
化粧室内にケルビーノ アルコーヴにスザンナ
-> (注:アルコーヴ 古く貴族の邸で、壁の奥に造った寝室)

伯爵夫人が、化粧室の鍵を渡さないので、伯爵が使用人を呼ぼうとする。
伯爵夫人がスザンナの名誉のために人は呼ばないでくれと頼んだので、
伯爵は、伯爵夫人の部屋のドア(使用人に通じている)すべての鍵をかけて、伯爵夫人と共に、鍵を開ける工具を取りに部屋から出る。

舞台上(伯爵夫人の部屋)には、化粧室内にケルビーノ アルコーヴにいた、スザンナが残された。

第2幕第4景 スザンナとケルビーノ
No.15 第15曲 Duettino 小二重唱

スザンナ:
(uscendo dall'alcova in fretta)
Aprite, presto, aprite;
(alla porta del gabinetto)
Aprite e' la Susanna:
Sortite, via sortite,
Andate via di qua.
(急いでアルコーバから出てきて) 
開けて下さい、すぐに、開けて。
(化粧室の扉から)
開けて下さい、スザンナです。
出てください、さあ、出て。
ここから、立ち去って下さい。

ケルビーノ:
(confuso e senza fiato)
Oime' che scena orribile!
Che gran fatalita'!
(混乱して、息もできずに)
ああ、何という悲劇!
なんという、酷い運命!

スザンナ:
Partite, non tardate
Di qua, di qua, di la'
(Si accostano ora ad una, ora ad un'altra porta.)
出て行って下さい。ぐずぐずせずに
ここから、ここから、あそこから
-> (Ora si accostano ad una porta, ora ad un'altra porta)
(2人は、一つの扉、もう一つの扉 と近づく)

スザンナとケルビーノ:
Le porte son serrate,
Che mai sara'!
扉はみんな鍵が掛かっている。
一体全体、どうなるのだろう!

ケルビーノ:
Qui perdersi non giova.
-> Qui non giova perdersi.
ここで、迷うことは、役に立たない。

スザンナ:
V'uccide se vi trova.
(伯爵は)あなたを殺す、もし、あなたを見つけたら。

ケルビーノ:
M'uccide se mi trova.
(affacciandosi alla finestra)
Veggiamo un po' qui fuori. *Veggiamo -> Vediamo 
(facendo moto di saltar giu') 
Da' proprio nel giardino.
(伯爵は)私を殺す、もし、私を見つけたら。
(窓から顔を出しながら)
ここから、ちょっと外を見てみよう。
(飛び降りる動作をしながら)
ちょうど、庭に面している。

スザンナ:
(trattenendolo)
Fermate, Cherubino!
Fermate, per pieta' !
(彼を引き止めながら)
やめてください、ケルビーノ。
やめてください。お願いだから!

ケルビーノ:
(tornando a guardare)
Un vaso o due di fiori,
Piu' mai non avverra'. -> Non mai avvera' piu' 
(また見にいってきて)
ひとつがふたるの植木鉢、
それよりも、悪いことは、決して起こらないだろう。

スザンナ:
(trattenendolo sempre)
Tropp'alto per un salto,
Fermate per pieta'
(ずっと、彼を引き止めながら)
飛び降りるのには、高すぎます。
やめてください。お願いだから

ケルビーノ:
(cercando di sciogliersi d'essa)
Qui perdersi non giova.
M'uccide se mi trova.
(彼女から身を振りほどこうとしながら)
ここで、迷うことは、役に立たない。
(伯爵は)私を殺す、もし、私を見つけたら。

Lasciami: pria di nuocerle *pria -> prima 
(Si scioglie)
Nel fuoco volerei.
Abbraccio te per lei,
Addio: cosi' si fa.
(Salta fuori)
私を離して:彼女(伯爵夫人)の害になる前に、
(振りほどく)
火の中に、よろこんで、
君を抱きしめる、彼女(伯爵夫人)の代わりに
さようなら:このように するよ。
(外へ飛び降りる)

スザンナ:
Ei va a perire oh Dei! ->Ei は、Egliの代わりに子音の前で使われる。
Fermate per pieta'.
(Mette un alto grido, siede un momento, poi va al balcone.)
彼は、死んでしまいます、おお、神さま
やめてください。お願いだから。
(大きな声をあげ、一瞬座り込み、そして、バルコニーへ行く)

レチタティーヴォ:
ケルビーノは、あっという間に立ち去る。
スザンナは、化粧室へケルビーノの代わりに入り、鍵をかける。






 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?