見出し画像

2022年度note編集部メンバー紹介            ~前編~

東北大学 サイエンス・アンバサダー(SA)のこまこです!
今年度のnote記事第一弾として、note編集部のメンバーを紹介していきたいと思います!!
今回はその前編です。
今年も様々な研究科に所属するメンバーから、研究や大学のこと、進路選択のことなど、色々なお話を聞いていますので、必見です!(^^)/
 

①環境科学研究科 こまこ


❋勉強している学問系統
分析化学、応用化学(金属錯体)

❋大学に入ってからの経験
学部時代に2度留学に行きました(カナダ、ロシア)。パン屋でアルバイトしていますが、食べ過ぎて嫌いになってしまいました…(笑)。特技はピアノで、友達と連弾の練習をしたりしています!最近はお笑いにハマっていて、芸人のラジオやお笑いライブを見あさっています!

❋理系に進んだきっかけ
化学出身の父の影響で、小学校の自由研究を毎年やらされていました(笑)。家でできるような簡単な実験をし考察をしていくなかで、徐々に化学や研究に興味を持ったことが大きいです。あと、国語が絶望的にできなかったので、迷わず理系に進学しました(笑)。

❋東北大に進学した理由、東北大の魅力
留学プログラムが非常に充実している点は、東北大の大きな魅力の一つだと感じます!また、わたしが所属していた化学・バイオ工学科では、化学工学・応用化学・バイオを研究室配属まで学ぶことができる制度にも惹かれました。

❋今取り組んでいる研究とその面白さ
”光る材料”として、発光性の金属錯体を扱っています。自分の手で新しい構造をもつ材料を生み出し、既存の材料とは異なる特性を発見したときは、研究のおもしろさを痛感する瞬間です!

❋大学院生の自分から、中高生の時の自分へ一言
当時は漠然と、化学って楽しいな~という程度だったけど、その気持ちを大切にしてほしい!化学を専攻した今、とっても充実した学生生活を送れているから頑張って!

②薬学研究科 もえか


❋勉強している学問系統
有機合成化学

❋大学に入ってからの経験
バドミントン

❋理系に進んだきっかけ
数学と化学が好きだったから

❋今取り組んでいる研究とその面白さ
有機合成化学を用いた研究をしています。

③医学系研究科 まいか


❋勉強している学問系統
血液内科

❋大学に入ってからの経験
学部時代は東北大を含めた仙台市内の大学祭にお邪魔して、お笑いライブを見まくっていました。いつもテレビの向こう側にいた好きな芸人さんが、たった数メートル先で同じ空間を共有しているのがたまらなくて感動しました。コロナ禍になってからはいけなくなってしまったので、またいつか見ることができればなあ...と思っています。今はまっているのは呪術廻戦です。この記事が上がるころには再放送が終わっているころでしょうか。2期が楽しみです。

❋理系に進んだきっかけ
理系科目(特に生物)が好きだったことと、親からの勧めがあったのもあります。

❋今取り組んでいる研究とその面白さ
貧血や造血障害に関わる血液疾患の研究をしています。生きた細胞を扱っているため難しいこともありますが、色々試行錯誤してうまく実験データを出すことができるとやりがいを感じます。ちゃんと世話をすると、それに応えるように頑張って健気に増えていく細胞たちを見るのもうれしいです(笑)

❋大学院生の自分から、中高生の時の自分へ一言
勉強に興味を持てず、やりたいことも特に決まっていなかった中高生の自分、数年後にはまさか大学院に進んで研究を楽しんでいるなんて考えもしなかったでしょう。いろいろな人と出会い、ご縁があってとても恵まれた環境で大学院生活を過ごせています。

④医学系研究科 めい



❋勉強している学問系統
人間脳科学研究室

❋大学に入ってからの経験
未来型医療創造卓越大学院プログラム(https://www.fmhc.tohoku.ac.jp/)とNeuro Global国際共同大学院プログラム(http://www.neuroglobal.tohoku.ac.jp/)に受かり病院研修など様々な貴重な経験をさせてもらって大学院生活を充実しております。もちろん、落ち込むときがあれば、楽しいこともいっぱいあって、留学生活を楽しんでます。子どもたちの英会話教室でアルバイトをしています。どちらかというと子供たちからエネルギーをもらっています。世の中で好きなものは「子供」です。趣味としても子供の動画を見るのが好きです。休みの日は子供の英語キャンプに参加したりしています。ジャニーズが好きです。

❋理系に進んだきっかけ
小さい頃の夢は「通訳」でしたが、周りの影響で医学部を受験しました。4年ぐらい興味をもてませんでしたが、5年生の時に脳科学に興味がわき、大学卒業後も理系に進みたいと思って、日本での脳科学研究するための留学を決めました。 

❋今取り組んでいる研究とその面白さ
今は人間脳科学研究科という人の様々な行動や感情、コミュニケーションの時、人の脳内はどうなっているかをfMRIを用いて検証する研究をしています。私が興味をもっているのは、リーダーシップとコミュニケーションです。私たち人間は、ほかの動物とは違う点がいっぱいあります。その中の一つが人と接するとき、非言語だったり、言語を使ってコミュニケーションを取り、色んな感情を言葉にしたりして毎日どこかの誰かと接しています。社会の中でも、コミュニケーションについて未知なことがたくさん残っています。なぜ争いをするのか、なぜ戦争は起きているのか、その理由や原因はどこから始まったのかを認知脳科学の視点から少しでも明かすことができることを目指したいです。

❋大学院生の自分から、中高生の時の自分へ一言
昔の私は自分に自信が持てなくて、いっつもすぐ人と比べて、周りばっかり気にしていました。自分はほかの人と比べるとあれもできない、これもできない。。。そうやって苦しんでいた時期が長かったのを覚えてます。でも、大学を卒業してから医者という仕事を始めて、だんだん自分が助けることができる場面が多くなるにつれ、比べることで自分だけを苦しめているけれど、助け合えば自分も他人もうれしいことに気付きました。人生は苦しいことがあれば、楽しいこともいっぱいあります。大丈夫です!

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
いかがでしたでしょうか?
note編集部メンバーの人となりや経験がよく伝わったのでは、と思います!
次回はnote編集部メンバー紹介の第二弾として、残りのメンバーについても紹介していきますので、お楽しみに!!(^^)/

記事へのコメントやSAへの質問は、いつでもこちらhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdpRqtJrV851m5PDuNC7vIr2Af02vHv8F3-YNLsYALylCNwtQ/viewform?usp=sf_linkのフォームよりお待ちしております!(^^♪

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

東北大学サイエンス・アンバサダー(旧サイエンス・エンジェル)
次世代の研究者を目指す中高校生に「こんな女性研究者もいるんだ!」「科学って楽しい!」という思いを伝えるため、2006年に結成。年度毎に学内で公募され、総長に任命された 東北大学の自然科学系10部局に所属する女子大学院生が、中学・高校での出張セミナーや科学イベントで科学の魅力と研究のおもしろさを伝えている。2021年度より、自然科学に加え人文・社会科学も含めた科学分野としての活動がスタート。メンバーは宇宙・自然・ロボット・環境・ヒトや動物の身体のしくみなど、それぞれの専門分野で日々研究中。2022年度より、サイエンス・アンバサダーへ名称が変更。

#東北大学   #理系女子 #理系大学生 #進路選択 #女子高生 #リケジョ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?