マガジンのカバー画像

トラッド・ジャズ&スイング・スタンダード

188
主に戦前に作曲されたジャズ・スタンダードや戦前から活躍しているミュージシャンやトラッド・ジャズに志向するミュージシャンがよく録音する曲について書いていこうと思います。曲のリストは…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

Ain’t She Sweet

「エイント・シー・スウィート Ain’t She Sweet」は1927年に発表されたミルトン・エイガー(Mi…

しゅみお
5か月前
3

Ah! Sweet Mystery of Life

「アー!スウィート・ミステリー・オブ・ライフ Ah! Sweet Mystery of Life」は、1919年に上演…

しゅみお
5か月前
1

Air Mail Special

「エア・メール・スペシャル Air Mail Special」は1941年に書かれたベニー・グッドマン(Benny …

しゅみお
5か月前
3

Baby, Won't You Please Come Home

「家に帰ってくれないか? Baby Won't You Please Come Home」は、1919年にチャールズ・ウォー…

しゅみお
5か月前

Ain’t the Gravy Good

「エイン・ザ・グレイヴィー・グッド Ain't the Gravy Good」は、1938年にデイヴ・ヘイウッド(…

しゅみお
5か月前
2

Baby Dear

「ベイビー・ディア Baby Dear」は、タモン・ヘイズ(Thamon Hayes)とベニー・モートン (Benny …

しゅみお
5か月前

Backwater Blues/Back-Water Blues

「バックウォーター・ブルース Backwater Blues」は、1927年にベッシー・スミス(Bessie Smith)によって書かれたブルースで、ブルース/ジャズのスタンダード。 この曲は、ベッシー・スミスが実際に見た光景が元になっている。しばしば1927年の4月から6月まで起こったミシシッピ川大洪水に関連していると言われるが(Evans 2005)、この曲の録音は実際にはミシシッピ川の大洪水の2ヶ月前(1927年2月17日)になされている。そのため、「ナッシュビルのカ

Back in Your Own Backyard

「バック・イン・ユア・オウン・バックヤード Back in Your Own Backyard」は、デイヴ・ドレイ…

しゅみお
5か月前

Baby Face

「ベイビー・フェイス Baby Face」は、ハリー・アクスト(Harry Akst)作曲、ベニー・デイヴィス…

しゅみお
5か月前

Avalon

「アヴァロン」は、1920年にアル・ジョルソン(Al Jolson)とヴィンセント・ローズ(Vincent Rose…

しゅみお
5か月前
3

At Sundown (When Love Is Calling Me Home)

「アット・サンダウン At Sundown」は、ウォルター・ドナルドソン (Walter Donaldson)が1927年…

しゅみお
5か月前
3

Algiers Strut

「アルジアーズ・ストラット Algiers Strut」は、1946年にニューオーリンズの一画、アルジアー…

しゅみお
5か月前

Autumn Leaves/Les feuilles mortes[枯葉]

「枯葉 Les feuilles mortes」は、1945年にジョセフ・コズマ(Joseph Kosma)が作曲し、ジャック…

しゅみお
5か月前
2

Am I Blue?

「アム・アイ・ブルー Am I Blue」は、1929年にハリー・アクスト(Harry Akst)作曲、グラント・クラーク(Grant Clarke)作詞のポピュラー音楽。ブルース・シンガーのエセル・ウォーターズの大出世作。現在ではジャズ・スタンダードとして演奏され続けている。 ワーナーのミュージカル『ショーについてOn with the Show』で歌われる。ミュージカルでは、先述したようにエセル・ウォーターズが歌い、彼女のブルース・シンガーに期待されるような声じゃなくて