shiho

6歳長男 & 4歳長女 & 1歳 次女 三女(MDツイン) 子育て中 …

shiho

6歳長男 & 4歳長女 & 1歳 次女 三女(MDツイン) 子育て中 まさか自分が、4児の母になるなんて。

最近の記事

  • 固定された記事

4児の母

あの時の様子。 はっきりと覚えています。 内診台に上がり、超音波。 婦人科における通常の流れ。 慣れたもんだ。 (ん?なんか、2つある…?) よく喋る先生が「あー」という言葉の後、沈黙。 しばらくして、ひとこと。 「これは〜…双子…双子だね」 (…………フタゴ………ふたご……双子⁈  え、タントどうしよう…) 人生って何が起きるか分かりませんよね。 わたしもまさか4人の子の母になるとは思いもしませんでした。 しかも、双子。 そしてまず思ったことが「車どうしよう」だ

    • 【1人の親と4人の子ども 〜双子もいます〜 お風呂編】

      産後のお手伝いにきてくれていた義母が帰り、 最初一番苦労したのはお風呂でした。 1人だったら膝に乗せたまま、 ずっと抱えて入浴できたのですが、 双子ではそれは出来ません。。。 悩みました。 当時、双子は3ヶ月ちょっと。 我が家は脱衣所があまり広くなく、 バウンサー2つは並べられない。。。 どうしたものか。 最初は 双子を1人ずつ、ベビーバスで入れる。 脱衣→着衣まで1セット、それをもう1セット。 入浴後の授乳が終わって、 比較的機嫌が良いな!というタイミングで、 兄姉

      • え、もう終わってましたか。

        気がつけば2023年が始まってからすでに半月も経っている… みなさま、今年もよろしくお願いします。 気がつくと「昨年」になっていた2022年は変化の多い一年でした。 長男 小1の壁とは良く言ったもので。 大変。 現在進行形で、大変。 いまの小学生ってやる事多いんですね。 (わたしがゆとり世代だからそう感じるの?涙) 小1=親のやること多いという事実にチーン。 勉強も、ゲームみたいにトライアンドエラーの積み重ねなのだと、 何度も伝えてみてはいるが、 面白さに欠ける宿題に(

        • 双子のごはん、自分で食べさせる?

          1歳健診の際。 同じく双子のお子様をお持ちの主治医が言った、 「これからだんだん楽になってくると思いますよ」。 期待していました、期待しましたとも。 先生。 わたしは声を大にして言いたい、 楽になるって、どの辺が…? 言葉通り、あっちとそっちに歩き出す。 噂通り、「あ、あの子抱っこしてもらってる!あたしも!!」のママ奪い合い状態。 想像通り、「あたしもにぃにとねぇねみたいにできるもん!」の危なめな真似っこ。 休まる時がありません。 特に大変なのが、ごはん。 幼児期にお

        • 固定された記事

        4児の母