見出し画像

GO WEST(3/20、3/21)

さてさて20日は観光というより豊橋の知人とぶらつく。

画像1

14年ぶりとなる「あっ晴れ」
むかしから豚なんてあったけかと思いつつ食う。
二郎系にしては食いやすく良き良き。

ランチ後は栄から大須に移動。

画像2

そーいやー晒し台あったな。なつい。
ここはDDRというよりある意味戦場の絆で有名だった。弱すぎて。

画像3

となりのスロ屋メガロのキャラクターが秋葉原アイランドもびっくり6人
大須は東京で言いうと秋葉原上野浅草が合体したようなもんなんでオタク文化も昔からある。

画像4

もうラインナップより隣に捨てられている瓶の数よ。
100円赤マムシはよく100円ローソンで買う。

画像5

これとユニクロGUではどっちが安いのだろうか。

画像6

東京でよく見る出汁の自動販売機みたいなもんか(´_ゝ`)

なんやかんや観光して栄に戻る。

他の知り合いとサウナまで時間あったので何故かキング観光(スロ屋)で時間つぶそうぜって話になり5スロいった結果

画像7

画像8

投資1000円返し10500円

9500円勝ち(っ'-')╮ =͟͟͞͞♥️ブォン

今回名古屋遠征移動費での赤字が消えた瞬間である。

他の知り合いが来れないってことで、豊橋の知人に金出すからサウナ行こうぜ!ってことで行ってきました。

画像9

ウェルビー栄にな!!

ウェルビー栄のサウナハット1つ5000円でめっちゃ高いんだけど、メリノウール100%って書いてあって納得した。いつか買いに行こう。
メリノウールって聞いて反応できる人は結構アウトドア系です。

https://www.wellbe.co.jp/sakae/

ウェルビー栄、かなかなやるな。

フィンランドサウナはそこまで熱くなくウェッティ、ロウリュも割とちょうどいい居心地だった。というかロウリュ始まる5分くらい前に入ってふつーに寝落ちかましてた_(:3」∠)_

森のサウナはほんと寝る。あれはやばい。

そして2つのウェルビーたる所

アイスサウナが良い。
入り口のすぐ右にあるアイスサウナ(サウナセンターのペンギンルームみたいなやつ)がペンギンルームより温度が低くてほんと冷凍庫。
水風呂に入れない知人もそっちで凍ってた。

ラップランドが神。
室温‐25℃、水温-1℃。
これがにわかに信じられないんだけど、池袋かるまるのサンダートルネード(この前6.5℃)とか上野プレジデントの水風呂(15℃)より入りやすい。
1分以上入ってたけどなんかすっきりしてる。
しきじの水になる感じとは違うけど、水が澄んでる感ある。

いやーウェルビー栄、名古屋行ったときにはまた行きたいと思える。

20日はここまで。

21日は東京へ戻る。
行きと違い、クロスシート乗り継ぎが時間的に不可能。
つまり地獄の普通列車ロングシートの旅が始まる。

画像10

画像11

画像12

寝落ちかまして起きたら静岡だった。
安定の下車してランチ。

静岡から熱海にさえ行ければあとはグリーン車だぜ!って勢いでがんばった。

結果、熱海から上野までグリーン車に乗り

赤池→上野の 1 0 時 間 というクソ長旅が終わりを告げその後ベッドにひれ伏したのであった。

画像13

おまけ。途中浜松で買った一番安い浜名湖産うなぎ弁当1800円。
店でたべようかとも思ったけど2800円だったのであきらめた。

青春18きっぷも使えるようになるといろいろ便利だなと思う旅だった。
人生経験にもなったし、まぁまたやろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?