見出し画像

文科省の文書をやわらかく読む!Withコロナ時代の学校教育って?Vol.1

こんにちは、cokowillの秋元です。

新型コロナウィルスの影響で、これまでは学校におまかせしっぱなしだった教育が、家庭でも一緒に歩んでいくことになり、戸惑い気味の保護者の私たち。
その戸惑いが具体的には「宿題多すぎ・・・!これどうするの!?在宅勤務って家にはいるけど仕事もあるんだよ・・・涙」という悲痛な叫びとして表れていることもあるかもしれません。
一方でこの状況の見方を変えてみると、先行きが不透明で手探りな状態の中で、学校・保護者・子どもが今までと違う形で”ともに創って行く新しい教育の未来”への大切な機会とも見えるかもしれません。

そんな大切な機会に踏み出す第一歩として、保護者が教育の現状や目指しているものをもっと気軽に知れたらいいなという想いがあり、cokowillでは保護者としての目線も加えながら、文部科学省から出ている方針をなるべくやわらかく、イラストなどもはさみつつ読み解いてお届けしていきたいと思います。

今回は、5/18に文科省から出された【新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校教育活動等の実施における「学びの保障」の方向性等について(通知)】について3回にわけてお届けします。

【新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校教育活動等の実施における「学びの保障」の方向性等について(通知)】

初めに)
まず何について書いてある文書? ←今回のnote!
1)感染症対策をしつつ「学びの保障」をしていく! ←今回のnote!
2)「学びの保障」の方針はこんな感じ!
3)取組実施に向けて予算も確保してますよ!
4)高校受験について

初めに)まず何について書いてある文書?

初めに、この文書は新型コロナウィルス感染症の影響がある中で、どうやって学校教育の中で「学びの保障」をしていくの?という疑問について、文科省の方針を学校に伝えるための文書です。

大方針として、「コロナ対策と健やかな学びを両立していきたい!」ということが書かれています。

cokowillの解釈では・・・
つまりは、Withコロナ時代の学校教育における”学びの保障”って?について書かれている文書と読みました。

画像1

そして、学校での教育って、いわゆる勉強も大切だけどそれだけじゃなくて、友達と一緒に協力しながら学びあうこと(=協働)はやっぱり大切!と大切にする軸について書かれています。
そして、命を守るために感染防止対策はきちんと守りつつ、学校を段階的に再開していきたいと文科省は考えているから、基本的な考え方と方針について主に学校向けに書きますね!とのこと。

1)感染症対策をしつつ「学びの保障」をしていく!

●Withコロナ時代の学校教育での大切な観点
この3つの観点を大切にしながら最大限に学びを保障するのが大切ですよ~とのこと。
①学校・家庭・地域が連携すること
②あらゆる手段をとること
③子どもたちを誰一人取り残さない

画像2

●ICT環境整備
これから再度感染が拡大することに備えて、ICT環境の整備をして柔軟な対応できるようにしておくのが必要ですね!と。ふむふむ。

画像3

GIGAスクール構想とは?
◆整備する二つ
①子どもたちに1人1台端末
②高速大容量の通信ネットワーク
◆大切にしているコンセプト
①多様な子どもたちを誰一人取り残さない
②公正に個別最適化された創造性を育む
③全国の学校現場で持続的に実現させる

※GIGA=Global and Innovation Gateway for Allの略。
※参考=文科省のサイトにGIGAスクール構想について詳しくまとまっています。
まだ全国の小中学生に一人一台の端末が行き渡っている状況ではありませんが、OECDの諸国とも比較して日本は遅れをとっているので、早く一人一台に向けて整備するよ!と文科省は急いで対応を進めているようです。

●学校でも「新しい生活様式」を!
今後学校で「新しい生活様式」を実施するためのマニュアルを文科省が作る予定と書かれています。

画像4

~補足~
5/22に『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』~「学校の新しい生活様式」~が発表されました

●特別な配慮が必要な子ども達には柔軟に対応しよう!
基礎疾患がある子どもたち、虐待が疑われる子ども達などは柔軟に対応していきましょう!とのこと。

ここまで読んでいただきありがとうございました。初回はここまでにさせていただきます!

冒頭に書いたように、”ともに創って行く新しい教育の未来”の第一歩として保護者が教育の現状や目指しているものをもっと気軽に知れたらいいなとそんな想いを持ちながら、もともとの文科省の通知をおおまかに、また保護者視点を加えながらやわらかく読めるということを大切にしてお届けさせていただきました。さらに、詳しく知りたい場合はぜひおおもとの通知を読んでみてくださいね!

次回は、この文部科学省の通知の中でも一番ボリュームが割かれている
2)「学びの保障」の方針はこんな感じ!
について書いています!

ちなみに、文部科学省のサイトには、保護者視点での「学校が再開したらどうしたらいいの?」という疑問に答えてくれているQ&Aコーナーもできています。学校に電話して聞くまでじゃないけど、どうしたらいいのかな?と気になっていることなどに答えてくれているQ&Aになっています。参考にしてみるとよさそうです。
▼学校再開等に関するQ&A(児童・生徒の皆様、保護者の皆様へ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00020.html

\こちらでも情報発信中!/
・Twitter
 cokowill
 みらいのオトナ実験室
・Facebook
 cokowill
 みらいのオトナ実験室

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは学校や先生とともにさせていただく活動の費用として使わせていただきます。